見出し画像

日本人同士で英会話

わたし、オーストラリアでホームステイした後にシェアハウスした経験あります。
そこのシェアハウスは、日本人だけしかいませんでしたがルールとして家の中では英語オンリーになっていました。
「日本語は決して喋ってはいけない」というものです。

わたしは正直、そのルールとやらにはちょっと疑問でした。英語レベルが違うと通じない事が多く困る事が理由で、どうしてもの時には結局日本語を使う事になると思うからです。
それ以外にも、結局英語を喋る事を苦痛に感じているために何とか理由をつけては日本語をどこか違う場所で話したり聞いたりしていた人も多かったからです。

わたし自身は、外では英語でしか生活していないし逆に日本語もたまに使わなくては忘れそうと思っていたくらいなのでそれは疑問に思っていました。これは冗談でも自慢でもなんでもなく、長期的に使わない言葉は忘れるんです。
なので、意識的に日本語のものも触れないとまずいという状態になるはずです。

しかし、そもそも英語に慣れていない人にとっては英語縛りを設ける事は何が何でも使うので良い側面もあります。

日本人同士で英会話するのは良い面も悪い面もあるんです。

日本語でOKとすれば、英語を使う事自体にストレスを感じるくらい慣れていない人にはそちらに流れやすいのでいつまでも英語を使わなくなってしまいます。

海外に住んでいるのに、英語を全く使えない人は使い慣れるより前に諦めている共通項がありますから…。

日本人同士でも英会話できるよという同じレベルくらいの仲間を見つければ、英語を声に出す事に慣れる意味ではとても効果的。

緊張感がネーティブスピーカーよりも薄れるのではないでしょうか?

現に、わたしが住んでいたシェアハウスの子達は英語を口に出す事自体には抵抗感が薄くなっていたので日本人以外の友達もできていました。

まずは、英語を口に出すというハードルが高いという人も多いのが現状と思うので、そんな場合は急にネーティブスピーカーに話すよりは同じ日本人同士の方が力まない人はいると思われます。

自分と同レベルか、上のレベルで英語力を磨き合える日本人の仲間がいれば同じような悩みも共有できるし継続しやすいのではないでしょうか。

英語学校に通っている際、英会話がすごく上手な韓国人が沢山クラスにいました。日本人が誰もいなかったのと、アジア人同士でやっぱり自然と固まりやすいのでクラスアクティビティーでは良く彼らと一緒になりました。
他の国の人がいる前で韓国語を話そうとする人がいると、注意する人が必ずいてみんな英語に戻すという事を自然と行なっていた。
言い方が分からない人がいるとできる人が教えて、リピートさせたりする。それを素直に聞いて繰り返しみんなで上手くスキルアップしていました。

専門学校や大学でよく会った中国人学生も、英語がとても流暢な人が沢山いて中国語を喋ろうとする人がいると、促して英語に戻そうとする人をよく目撃しました。

そういうアジア人学生達は、同じ国同士で固まっていようともどんどんみんなで能力を上げていっています。
協力して教え合って、コミュニティーを強くしていく。
よく出来るものが教えて、できない人が敬って自分も追いつこうとする。そんな優秀な人達も沢山いました。

もうこれは傾向の話ですが、日本人は英語ができる人を妬んで悪口を言ったり遠ざけたり、自分たちが通じる日本語発音に矯正させようとしたり、日本特有のマナーに誘導しようとしたりする人がとても多かったです。

少し教えただけで、威張ってるとかマウントとってるんじゃないかと陰口言われた事もあります。

場所は日本ではなくオーストラリアなので、オーストラリア文化の人に合わせてコミュニケーションをとっていたら、謎に叱られた事すらあります。
しかし、他国の人間からは彼らは変に思われ、私は逆に慰められていました。だから挫けず続ける事ができたんです。
彼らの島国根性は国際社会では仲間ハズレでしょう。というか、バカにされてますよ。それも聞き取れていないだけです。

もちろん、全ての日本人ではない。切磋琢磨してみんなで上がっていこうとしている人も中にはいます。
けど、なんで日本人同士で仲良くできないのかなと嫌な思いをした事は私自身とても多かった。

日本人同士でつるむと英語ができなくなると、日本人を避けながら海外生活する人がいるのを私はとても悲しく感じていました。

そして、連むとみんなで日本文化を持ち込み日本語だけ話して全く英語力が上がっていかない人達を見るのもなんか違うと嫌な気持ちがしていました。異文化理解が出来ていないのでちょっとの違いでイラついていて視野も狭いのが特徴です。

異文化を理解する姿勢がなければ、異文化の人とは対話できません。英語力以前の問題です。

アジア諸国の人達で、英語力を上げている人たちはお互いに助け合い教え合い能力がある人達を参考にし、適材適所が機能しています。
それで、海外でもいろんな場所でアジアコミュニティーを作っています。

支え合ってるのでとても強い。

日本人同士で英会話するのがもっと当たり前になっていくと、英語力が上がる人ももっと増えるのになぁとも思います。

日本人だから日本語で話さなければと意気込む必要は海外生活ではないはずなんですけど、その意識すら低い人もいる事実。

どちらでも良いんですよね。英語でも日本語でも。だから、英語力伸ばしたかったら日本人同士でも英語話してても良いわけです。

日本人同士で英会話できるんだったら、それはそれでまあ最強なわけなんだから。

そんな仲間を見つけるのも英語力アップするための一つの方法なんですよ。

日本人で英語を話す相手が欲しい人も私のサービス使ってください。

お話相手になります!

雑談、ビジネスなんでもOKです。英会話には自信あります!

詰まったりしても助け舟出しますし、私もそんな経験がありますので気持ちも分かると思います。
良いアドバイスもネーティブスピーカーよりは可能と自信持っています!

↓                                                       ↓

いいなと思ったら応援しよう!