見出し画像

呼ばれやすい名前が良い

日本人は親から与えられた名前に愛着を持ち、大切にする人が割と他の国より多いような気がする。

それは良い事だと思う。

けれども、英語圏でいろんなバックグラウンドを持つ国ではこの拘りが時として不利になっている事は知っておくべきだ。

特に、英語と日本語は音の出し方がとてつもなく違う。なので、余計に問題が起こる。

いくら、自分の名前に誇りを持っていたり好きでも、呼ぶ相手の立場になってみれば英語を話しているとものすごく言いづらい名前もあるのは事実だ。

正直、何度も練習しなければ英語の流れでは言いづらいものもある。しかも、聞き慣れない名前であれば覚えるのは大変。

なので、いろんな国の人と交流する時は英語で呼びやすい名前に変えた方が喜ばれる事は多々ある。

単純に覚えやすいし、言いやすい。

私自身は、美奈なのでヨーロッパにもある名前だ。だから、偶然英語圏の人も呼ぶことができるのでそのまま呼ばれていたが、もしかなり日本っぽい名前だったら躊躇なく替えたと思う。その方が得だからだ。

英語圏であれば英語で聞き取りやすい名前の方が、仲間意識ができるから良い。

英語圏は英語で生活する場所だから

なので、英語圏以外から来て住み始めた人は大概自分が名づけられた名前とは別名で呼ばれるようにし、それを普段使う人はとても多い。

それはアジア人でも同様だ。私が知り合ったアジア人は殆ど英語名を持っている人ばかりだった。日本人を除いては………

はっきり言えば、その時点でかなり浮いているのだ。地元民の中では。

ヨーロッパ系の人でさえ、ニックネームで普段呼ばれるようにし使っている人さえいる。そんな社会的環境はかなり多い。

法的書類を見て初めて本名が分かる場合も珍しくはない。

それは就職の際でも、同じになる。

多くの人が、本当の名前ではない偽名を使っている。履歴書にもそう記載している。これは法的文書でないから違法ではない。普段使ってる名前を書けば良いのは暗黙の了解である。

本当の名前とは違うものも、preferred name とかchosen name と呼ばれていて何も珍しくない

ここで頑固なまでに、アジア系で英語でどうしても言いにくかったり読みづらい名前を履歴書に記載したとしよう。

それだけで、読まれもしないし捨てられる率も高く、そういう場合は面接に行く機会さえ与えられない事実がある。

これは、良くあるケースで社会的に問題だと度々話題になっていた。もしかしたら差別なのではないかとメディアでは度々放送され議論されていた。

けれども、もしかしたら単純に読みづらくて面倒くさいからとか、自分達のカルチャーと違いすぎて無理だなとか思われてるだけかもしれないからそれを見た人でないと分からないのが真実だろう。

人というのは、親しみを感じやすい方が安心感を得やすい。それが慣れ親しんだ音や読み方と繋がっているかもしれないから、私はこれを単純に差別と呼ぶのもちょっと違うようなパターンもありそうかなとは思っている。

差別と決めつけてもちょっと変だ。

大学や公的機関や行政機関などは、最近は声高に「多様性」を叫んでいる。

その為に、本名を受け入れなければ差別にあたるとか、本来の自分ではないなどといって否定するような土壌が割とある。

「多様性」に異様に拘る組織は、ある意味わざと他の国の性質に拘る人を雇用する場合もある。

その組織が「多様性ビジネス」をしていて見栄えに拘る場合。なんらかの利益があるに他ならない。

あと、「日本人」だからこそ雇用したいと思う層は本名でも見てもらいやすいのかなと…

でも、これってある意味自分達の仲間ではない人を敢えて組織に入れ込むそんな性質もあると知って欲しい。

日本人=主張せず大人しく黙って言うこと聞く

そう思われている傾向が強い。

悪い組織に捕まったらかなり苦労すると思う。

私は、日本人が本名に拘りすぎている事は英語圏であればかなり特殊で変わった人に見られる場合もあると知って欲しい。

名前によりけりだろう…

もうこれは運で、英語になった時に音が伸ばしやすいとか繋げやすいとか文字数とか単純な話だろう。

本名に拘りすぎると何かと不利になる事実がある事は知っておいて損はないんだ。

多くの国の出身者が、呼ばれやすい名前を使っているから呼ばれにくくても使ってたらその時点で浮くのよ、単純に。

英語圏の人は、英語で呼びやすい名前に安心し親しむ。だから、みんな平気でpreferred namechosen name を使う。

履歴書にも躊躇なく使う。

英語っぽい名前じゃなければ、中には部外者だからこそ雇ったり、都合が良いカモだから雇ったりする人もいる。

まあ、たいして名前なんて気にしてないし呼びづらい名前であろうが、「へー!面白いね!」くらいに感じる寛容性がある人もいる。
そういう人は、一生懸命覚えようとして練習さえしてくれるかもしれない。

差別と思われてしまうかもしれない、だから絶対に嫌がる素振りは見せないようにしよう…
教養があり知性がある層は“面倒くせーなー”と心で思おうが、決して顔にも態度にも出さないだろう。感情を制御して理性だけ使い判断する能力が高いため。
これはかなり頭が良い人でしかないので、自分がそのくらいの場所に行き、なおかつ関わるくらいレベルを上げないと知り合うこともないと思われる。残念ながら、理性だけで判断できる人はすごく少ない。余程の優秀層に混ざらなければ無理。

まとめると、呼ばれやすい名前に替えるくらいの柔軟性を持った方が英語圏ではだいぶ周りと楽にコミュニケーションが取れる。世渡りもしやすくなる。

いろんな層と話すことが出来れば出来るほど、機会を増やすことが容易になる。

たまにだけど、勝手に他人の名前を呼びやすく変更する人さえいる 笑

最初は、慣れなかったけど珍しくはない。

これに怒ってる雰囲気の日本人とかたまに見たけど、そんな事気にしていない人の方が英語圏では多い。

なんで、そんな細かいどうでもいー事で反応してるの?めんどくせー

とか思われるよって話

みんな平均的な日本人より大雑把な傾向だ

勝手に名前変えられてしまった人らは、名前は呼びやすく変えてしまっている人がとても多いし、そこまで抵抗を持たずにニックネーム感覚になっている。

自分の気に入ったものにしたとか、変えられてそのまんまになったとか色んな人がいた。

彼らにとって呼ばれやすい名前が、それだけ良い価値を生むことの証拠でもある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?