
ピクサー映画『ソウルフル・ワールド』
久しぶりにピクサーの映画を観ました。ピクサーは子供から大人まで楽しめるアニメで、ウルっと感動出来るのもあるし良い話も多いのでたまにチェックしています。
この『ソウルフル・ワールド』(原題:Soul)は、2020年にまあまあ話題になっていたみたいなんですけど、全然知らなかったし気づいてなかった。
全体的な雰囲気は明るめで、コミカルさもあり主人公がミュージシャンを目指していたという設定の為にたまに流れる音楽がよかったです。
Soulとの名の通り、精神世界がアニメーションで可視化されます。そこでは、色合いがガラッと変わり宇宙みたいな感じになったり映像の遊び心がありました。
見方によっては、映像の入れ替わりと音楽を感じることもできる面白い作りだなあと思いました。
全体的なストーリーは、悩みがあって心に葛藤がある人には刺さりそうな内容。
メッセージ性もちゃんとあって、クライマックスのシーンでは演出が良くてわたしもちょっとだけホロっとしました。
話の中盤では、かわいい三毛猫キャラが出てきてユーモアがあってそこもニコニコできて良かったです。
感想をまとめると、観終わって明るい気持ちになれました。
現在、自分の生き方に悩みがある人が観ると背中を押してもらえたり気づきがありそうだなと思った作品でおすすめできます!
今回のようなピクサーを初めとするアニメ作品は、ストーリー性や絵柄、そして音楽を楽しむのはもちろんですが子供も観る可能性が高いので非常に英語も綺麗です。
字幕を英語にして鑑賞してみると、正しい英語をおさらいできることは多い。
大人向けのものは、スラングあったりかなり崩れているのも多いので、たまにはこういう作品も観て英語の基礎の復習をするのもすごくいい。
しかも、ホッコリとした気持ちになれるのも多いから明るい気持ちで英語に触れることできます。
そんな点でも、アニメ作品は良い!
観たことない人は、ぜひ!!
トレーラー貼っときますー
ー
いろんな映画レビュー!