英国と米国で違う英単語 パート4[生活編]
今日もイギリス英語とアメリカ英語の違いを、紹介したいと思います。
パート4は生活編です!
一緒に同居している人をアメリカではルームメイトと言います。でもイギリスでは違います。
イギリス英語 flatmate
アメリカ英語 roommate
意味 同居人
因みにroommateはルームシェアしている人にも使う事が出来ます。
イギリス連邦の国オーストラリアでは、留学生も多いし移民も多いからこれはごっちゃに使っていたイメージ。オージーでもroommateと言ってる人も割といました。
住居の呼び方は割と複雑なのでまた別枠でまとめたいと考えてます!
ごみの言い方も違っています
イギリス英語 rubbish
アメリカ英語 trash
意味 ごみ
じゃあゴミ箱はどうなっているのでしょうか
イギリス英語 dustbin
アメリカ英語 trash can
意味 (大型の屋外に置く)ゴミ箱
ちなみに、イギリス英語でrubbish bin もゴミ箱という意味、でもこれはクズ入れというニュアンスが強く屋内用のゴミ箱に使う単語です。
rubbish は全般的にごみの意味として使用される一方で、ゴミ箱の場合は屋内用と屋外用で意味が変わるのも興味深いです。
いかがでしたか?
こんなのも書いてます!
↓ ↓