見出し画像

話の方向性で音の大きさが変わる

英語を聞き取る時そして話す時は、音の大きさの変化に意識を配ることが必要です。

慣れないうちは、どこが強く発音されていて大きい音かなと敢えて注意して聞いてみるのを心がけると良い。そうして、慣れてきたらそれを自然とできるようになるのが大切です。

なぜそういうことが大切かといえば、英語という言語は“話の方向性で音の大きさが変わる” 言語だからです。

強調したいところは、それなりに音に反映される。逆をいえば、そうすることが英語という言語の常識になっている。

日本語は、英語に比べると音が平坦な傾向が強い。これは、話の目的を音にそこまで反映しなくても良いことを意味する。

ここは、日本語と英語の大きな違いであるために無視できない要素

英語話者の声が日本語話者の声より大きく、尚且つ音の上がり下がりが明確であるのもその特徴が反映されている。
そもそも、全体的に音を小さめにして話すと強弱がつけづらいから納得です。

日本語も英語も全体の背景からくる文脈や、語句の選択で意味をとるのは同じ。けれど、英語はそれに加え音の強弱(大きさ)で話の目的を示すことがはっきりしている。

こういう部分も英語を使ったコミュニケーションは日本語よりもローコンテキスト(文脈よりも言語で意味を伝える)と言われる理由になってくる。

英語学習する時は、日本語と大きく違う音の部分に気を配り耳を傾ける。そして、話す時も何を伝えたいかによって強く発声する部分を変える工夫が必要。

慣れて自分が自然とできるようにするにはどうしたら良いだろうか?

いくつか方法がありますが、やはり聞くことと声に出すこと。そして意識して読む事をバランスよく行うのが良いでしょう。

英語での文章を読むときに、実際にこれを読むのだったらどこを強く発音すれば良いだろうかと考えて音読してみる。

英語音声を聞くときは、意識して分かるまで聞き音の強弱を真似してみる。

これらも、話の方向性で音の大きさが変わるを認識するトレーニングに良いです。

英語の音を多く聞いたり、多く読んだりすることも慣れるという面では必要。けれど、特に大人になってから言語を学ぶ人は母国語の癖がついているために違いを意識して慣れるための練習が必要な人も多いと思われます。

英語で会話しコミュニケーションを取る時は、日本語以上に音の大きさの変化に意識を配ることが必要という話を書きました。

英語発音についても、いろいろまとめています!

EG英語カウンセリングは、完全マンツーマンオンラインで英語学習指導を行います。英語が使えるようになりたい人のサービス。

詳しくは、こちらへ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?