![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123744069/rectangle_large_type_2_6a3b4b54e39e0766c60b40108b7239da.jpeg?width=1200)
(図書フロアより)スタッフの推し本・発掘本 12月
MiiMoの図書フロアスタッフがオススメする「推し本・発掘本」12月号です!
サムネは12月の図書フロアの様子です。
時期によっていろんな特集も行っていますので、ぜひお越し下さい!
地球の歩き方「日本」2023~2024 (地球の歩き方編集室(編) 学研プラス)
総ページ数1056ページ。昔の電話帳を思わせる厚さのこの本は、誰もが知る旅行書の王様「地球の歩き方」。このシリーズに最近「日本」が仲間入り。47都道府県完全収録!次に行きたい所がきっと見つかるよ。
賢治童話ビジュアル事典 (中地文 (監)岩崎書店)
宮沢賢治の作品は美しくやさしい言葉で書かれているのですが、現代っ子には「?」となってしまう当時の風俗、自然や生き物が登場します。それらを写真やコラムでわかりやすく紹介してくれるこの本、賢治作品を一層楽しめること間違いナシ。
ちいさな手のひら事典 クリスマス (ドミニク・フゥフェル グラフィック社)
手のひらサイズのとても小さな事典です。本の装飾が可愛いすぎて、眺めているだけでなんとも幸せな気持ちになります。サンタさんはなぜ赤い服を着ているのか?クリスマスにまつわる知らなかった歴史がいっぱいです。
300ねんまえから伝わるとびきりおいしいデザート (エミリー・ジェンキンス あすなろ書房)
野原で実っていたブルーベリーが町の市場で手に入るようになり、小枝を束ねたものを使ってホイップを混ぜていたのが鉄製で手回しできるものになり…。道具や冷やす方法だけでなく生活の移り変わりを、デザートを通して表しているステキな本です。
https://www.asunaroshobo.co.jp/home/search/info.php?isbn=9784751528150
MiiMoでは、電子書籍も取り扱っています。
気になる方は、一度お問合せください。