![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85433453/rectangle_large_type_2_378a5844421aadd662d907cd85283c79.jpeg?width=1200)
MiiMoのきろく
こんにちは!松田です。
先日は、MiiMo運営委員会のことについて書きました。
その中ではどんな話がなされているか、ということも少し触れましたが、今年はすでに全6回の会議が行われています。
本当は、1回1回についてnoteでも書いていくのがいいとは思うのですが、これまでの会議分はホームページにも挙げているので、興味をもっていただければ、ご覧ください。(手抜き)
「MiiMoのきろく」について
MiiMo運営委員会で話し合ったことは、「MiiMoのきろく」として、MiiMo利用者だけでなく、誰でも見ることができるようにしています。
ルールが変わるにしても、イベントを企画するにしても、ちゃんと話し合ったこと、決まったということを公開しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1661388240400-rPTd0O7HxG.jpg?width=1200)
MiiMoはゆくゆくは、住民主体の運営ができることを目標にしています。
運営委員会で話し合ったことが、将来の助けになることを願って、誰でも見ることができるように、そして、みんなでMiiMoのこと、まちのことを考える助けになればと思います。
「MiiMoのきろく」というネーミング
もっといいネーミングを思いつければよかったのですが...
「議事録」だと堅いし、会議では、ざっくばらんに委員の皆さんも意見を言ってくださるので、会議会議もしてないのかなと思っています。
思いつきで付けたので、今後、皆さんの意見も伺ってもっと愛着の湧きそうなネーミングが思いつけたら、しれっと変わっているかもしれません。