
「正しい情報を見つける難しさ。親子で戦うアトピー性皮膚炎」 | Tさんインタビュー
アトピー性皮膚炎は、痒みを伴う皮膚疾患です。
多くが乳幼児期に発症し、成長と共に改善します。
しかし成長しても症状が改善しない場合や、大人になってから発症するケースも。
アレルギーや乾燥・ストレス…
様々な要因が複雑に絡み合い、症状が出るアトピー性皮膚炎。
患者数が多いからこそ本やインターネットに様々な情報が飛び交い、正しい情報を掴むのが難しい状況です。
今回はアトピー性皮膚炎と、親子で戦っている方にお話を伺いました。
親子でアトピー性皮膚炎。体質が遺伝?
ーー簡単な自己紹介をお願いします。
Tです。39歳です。
私と子ども2人がアトピーです。
上の子が13歳の男の子、下が9歳の女の子です。
ーーアトピー性皮膚炎はいつ頃発症しましたか?
私は、たぶん小学生の頃です。
子ども2人は、赤ちゃんの頃ですね。
自分がアトピーなので、すぐわかりました。
遺伝なんですかね、申し訳なく感じます。
※アトピー性皮膚炎自体は遺伝しませんが、アレルギー等体質の遺伝により、親がアトピーだと子どももアトピーになるケースは多いです。
長く続くアトピー性皮膚炎の治療。現在の治療内容は?
ーー現在の症状を教えてください。
私は主に手の症状があります。
カサカサして、酷いときは皮膚が裂けます。
息子は中学生になって、少し落ち着いてきました。
それでも背中に湿疹が出たり、耳の付け根が切れたりすることがあります。
娘は手がカサカサで切れるのが、私と全く同じです。
学校で手を洗う時、痛いみたいですね。可哀そうです。
ーー現在はどのような薬を使用していますか?
私は保湿剤とステロイドの塗り薬です。
落ち着いてるときは保湿剤だけですが、酷いときは痒み止めの内服も併用します。
娘も同じですね、保湿剤とステロイドの塗り薬。症状が同じなので…
息子は結構落ち着いてるので、保湿剤だけで大丈夫になりました。
ーー薬を使うときに、気になることはありますか?
やっぱり副作用は気になります。添付文書で確認しています。
前の先生は、ネットに止めた方がいいって書いてる薬を出したので、不安で聞いてみたんですが…
「大丈夫だから。」「じゃあ、使わなくていいよ。」って言われちゃって。
ちゃんと説明してくれないと、不安になりますよね。
子どもにも使うんですから。
今の先生は、薬が必要な理由や副作用まで納得できるまで教えてくれるので、安心して通えます。
アトピー性皮膚炎の情報収集。信頼できる情報源は?
ーー現在、どのようにアトピー性皮膚炎の情報を集めていますか?
アトピーの治療って薬だけじゃないですよね。
食事が大事だと思ってるんです。娘は食物アレルギーもあるので。
それでアレルギー除去に関する、地元のコミュニティに参加してます。
アトピーのコミュニティってわけじゃないんですが、アトピーの人も多いですね。患者同士の話は参考になります。
ーー信頼性の高い情報とは、どんなものだと思いますか?
画像がついているものです。
文章だけだと、経過がわからないですよね。
医者の書いたものでも一般のブログでも、皮膚の画像が載っていると参考になるし信頼できると感じます。
ーー患者さん同士の情報交換に必要性を感じますか?
あった方が良いとは思いますけど、アトピーって本当にひとりひとり違うので。同じアトピー患者でも、悩んでることや考えていることって違うと思うんです。家族の間でも違いますし。
治療歴や薬の使用歴とかを見て、自分に近い人がいればお話や情報交換してみたいですね。
Tさん、貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。