![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121878813/rectangle_large_type_2_04fad019fd5f1e12086a1b2cdfc3b2bc.jpeg?width=1200)
前向きに。
ジョブサポートセンターに再びの相談。
去年の今頃は、あちこち応募しては不採用やら辞退やらだった。
また、就活。
今の職場の状況をざっと説明すると、担当の方も4ヶ月で退職したこともありましたよと経験を話してくれた。
やはり閉鎖的な環境は自分で変えていくのは難しいので、今自分が元気なうちに転職する方が良いと思う、と。
これから年齢を重ねると、体力勝負の仕事は難しくなってくる。
おまけに事務職は狭き門なので、頭も体も元気な今のうちにもう少し良い環境を探したほうが良いと。
精神的に疲れ切った状態で就活しても、いい案件に出会えないし、焦って判断を誤ることもありがちだと。
体力を考えると事務職は年をとっても長くできるので、今まで事務経験があるならばチャンスはあると。
今の仕事の経験も、1人で行ってきたことだから、とても強みになると。
隣に誰かいないと仕事ができない人がほとんどだから、引き継ぎしてすぐに周りに質問できる人がいない環境でこなしてきた経験は強みですよと。
あー、そっかぁ。そういうふうに考えるのかぁと勉強になった。
在宅勤務にも強みになる経験だと言われて、今の職場での経験も必要だったんだなぁと思った。
まずは履歴書と職務経歴書に今の仕事のことを付け足して、あとは4月から勤務できる会社に応募して、面接ができてやっと判断できるのだからいつでも応募できるように書類を作ろう。というアドバイスをいただいた。
私に堪え性がないのかなとも思ったりするが、時間は待ってくれない。
もうすぐ54歳だから、時期を延ばせばもっとしんどくなる。
それに今回のように、勤めてみなければ分からないものだから、遠慮なく就活しよう。
そう思った。
お世話になった人には申し訳ないけど、自分のため。
自分に前向きに、辞めよう。