voicyの戦い方は時代をつくること
#新人メモ でお馴染みのよねです!
早いもので2ヶ月突破しました!
最近「なんか楽しそうだけどなんでそんな楽しそうなの?」って言われること増えました笑
正直何故かずっとワクワクして働いてはいたものの、何故なのか自分の中でさっぱり明確になっていませんでした。
言葉を大切にする先輩達との会話からの気づき
音声の世界の方は「言葉を大切にする人が多い」です。
どんな些細な言葉も聞き逃さず、より伝わる言葉に言語化する方が本当に多いです。
#ありがたすぎる
voicyがやりたいことは自分のやりたいこと!
先日、先輩のえのさんと面談をしました。
自分が言った言葉をえのさんがすかさずキャッチして改めて自分がvoicyで働くことをどう思っているのか棚卸しができました。
よね「私はvoicyが好きで入ったので、voicyがやりたいことは私のやりたいことなんです!」
えのさん「それってすごく大事なことだし、そう言ってくれることが嬉しい!!色んな人に今のよねちゃんの言葉聞いてほしい!!」
#シンプル嬉しい 🥹
当たり前に思っていたこの言葉は自分の気持ちを表現する上で大切にしないといけないと気付かされて、voicyでワクワクする理由がわかってきました!
一方でなんでそう思えてるんだろう?
voicyの何の挑戦にワクワクしてるんだろう?の問いは自分の中で解像度が上がっていませんでした。
voicyの戦い方は時代を作ること
voicyの社員番号1番の京谷さんから伝えられたことは
「一般的なベンチャー企業はこれから来ると想定されるものにベットしてビジネスを組み立てていっている。voicyは違う。これから来るかなんか誰も分からないけどその時代を私たちでつくってる」でした!
なるほど!!!!!!😆
それが楽しい理由なのかもしれない!!!!
voicyで働いていること自体に価値を持っているわけではなく、voicyで一緒に挑戦ができていることに価値を感じていると思いました。
こうやって先輩達との会話の中から気づきがたくさん得られることも沼だなと思いました!笑
明日からも頑張ります!