miii

中小企業で人事5年目|ウイスキーエキスパート| 人事施策立案|社員教育|500名規模の会社で人事は2名のみ。悪戦苦闘の中であった学びや経験をnoteに書いています!

miii

中小企業で人事5年目|ウイスキーエキスパート| 人事施策立案|社員教育|500名規模の会社で人事は2名のみ。悪戦苦闘の中であった学びや経験をnoteに書いています!

最近の記事

「悩みを欲しがれ」を読んで心が軽くなった話

こんにちは。 私は500名規模の中小企業で人事をやっているmiiiと言います! 今回は神保拓也さんの悩みは欲しがれという本を読んだ感想を書いていきたいと思います。 作者の神保さんは元ユニクロ史上最年少上席執行役員。 自身の過去の経験から他者の悩みを解決しようとするのではなく、とことん向き合うことでより本質的な答えに辿り着し、組織は自走していくということが実際のセッションも交えつつ記されていました 人事という役割上、社員と面談を行う機会も多く話をしている中で悩みを吐露され

    • 同僚が産休・育休へ!職場を支える私たちの課題とチャンス

      いきなり直面した現実私が人事として勤務する会社は9割が男性かつ、女性の平均年齢も高かったので産休・育休問題に10年以上勤務して初めて直面することとなりました。 産休・育休なんておめでたいことですが、「難しいなー」という一面も存在するので妊娠発覚〜産休入りまでの人事の動きをまとめてみました! 会社のサポート体制「産休・育休も問題に初めて直面」と言いましたが、会社の男女の育休取得率は90%以上です。 近年男性の育児休業にめちゃくちゃ力を入れており、会社と本人たちの利害の調整

      • 社員のモチベーションを最大化する鍵とは?〜等級制度は難しい

        こんにちわ!miiiです 先日新しい給与制度に変わって初めての昇級がありました。 想定よりも多くの社員が昇級試験にチャレンジしてもらい嬉しい反面、 自分の業務とは別に昇級プロセスに時間を割くことにモチベーションを感じられない社員も多く、制度としては未完成を痛感しました。 社員がモチベーションが上がらない原因は何か、少し考えてみました。 人事等級制度とは?人事等級制度とは、社員を能力や役職に応じて複数の等級に分け、それに基づいて給与や昇進を決定する仕組みです。等級は通常、業

        • 中小企業向け!人事評価システム選びのポイントとは

          こんにちわ! miiiです! 私が勤めている会社は500名規模の中小企業です 2023年に人事評価システムを導入したのですが、そのシステム選びが 参考になればと思います。 人事評価システムとは ざっくり言えば、人事評価に関わる評価シートの配布、記入、提出、フィードバック、回収、集計・・・といった諸々の工程を効率化・管理するシステムのことです。 そこに人事情報管理やタレントマネジメントやらあれやこれやがくっついてパッケージになっています。 システム選びのポイントって?

        • 「悩みを欲しがれ」を読んで心が軽くなった話

        • 同僚が産休・育休へ!職場を支える私たちの課題とチャンス

        • 社員のモチベーションを最大化する鍵とは?〜等級制度は難しい

        • 中小企業向け!人事評価システム選びのポイントとは

          有給休暇が自由に取れない?そんな現実の話

          こんにちわ! miiiです。 いきなりですが皆さんは有給休暇をきちんと取れていますか? 有給休暇は、労働者の健康と福祉を守るための重要な権利です。 しかし、実際はその取得が難しい状況が多くの職場で見られると思います。 ご多分に洩れず私が人事として勤務している会社も定期的にそのような社員からの訴えがあります。 どうして自分で有給休暇を決めてはいけないのだろう? 会社も人事も有給は取ってもいいと言ってるのでなんで私だけダメなんですか?と聞かれることがありますが、答えは明白

          有給休暇が自由に取れない?そんな現実の話

          ウイスキーエキスパート試験〜働きながら1ヶ月で合格する〜

          こんにちわ!miiiです。 2024年5月に開催されたウイスキーエキスパート試験に挑戦して、合格しました。 今回は、働きながらウイスキーエキスパート試験に1ヶ月で合格した方法をシェアします。 基本戦略 働きながら勉強する中で一番大切なのは「時間の確保」 1ヶ月で合格するために必要なことはズバリ「効率」です。 出題傾向を掴んで、ポイントを中心に勉強する スキマ時間は1分でも使って知識を定着 とにかく朝時間の使い方が重要 この繰り返しが重要です。 過去問の活用

          ウイスキーエキスパート試験〜働きながら1ヶ月で合格する〜

          給与制度改定までの道のり〜人事担当者のリアルストーリー〜#2

          社員の不満から人事へ投げれた給与制度改定という大仕事 幹部社員と人事で構成するプロジェクトの拠り所である コンサルタント選びがやっと終わって「さあ!」というタイミングです コンピテンシーって美味しいの?まずコンサルタントと始めたことはコンピテンシーの選定でした 給与制度改定なのに?って感じですが、このタイミングで評価制度も同時に改定しようとしていました 現状の給与データをお渡しして理想の給与カーブとの差を可視化し、どうすれば理想に近いカーブを描けるようになるか話し合いをし

          給与制度改定までの道のり〜人事担当者のリアルストーリー〜#2

          給与制度改定までの道のり〜人事担当者のリアルストーリー〜#1

          給与制度改定を社長が宣言してから実際に改定に至るまで2年、 そして2024年4月で運用開始から1年 企業の給与改定制度について知りたい方に向けて、本記事ではそのプロセスを紹介していきたいと思います! 給与制度を変えなればいけない!きっかけは社内で毎年行っている「社員満足度アンケート」です 「給与が少ない!」「あの人より基本給が少ないなんて納得できない!」 「昇給ってどうやって決めてるの?」・・・ という感じで社員からめっちゃ不満が噴出した結果、 「来年4月までに新しい給与制

          給与制度改定までの道のり〜人事担当者のリアルストーリー〜#1

          採用媒体っていっぱいあるよね

          とにかく採用してほしい!という現場のオーダー私が勤めている会社は500名規模の中小企業 新卒採用は行っておらず、中途採用100%の会社になります よって現場からの「欠員が出ました!」「業務が回りません!」という 切羽詰まった状況から採用が始まります その際どういう採用手法を取れば最短で欠員補充ができるかを考えることが 始まりとなります とりあえず、媒体に掲載しよう結論から言うと、今(2024年)の採用のメインはIndeedです メインの採用職種が「ルート配送」や「小売

          採用媒体っていっぱいあるよね

          noteを始めた理由

          初めての人事への戸惑い ずっと経理というバックオフィス業務を行なっていたとはいえ いきなりの人事への異動は正直戸惑いしかありませんでした 自分の葛藤よりも大きな戸惑いは会社から言われた一言 「人事がどんな仕事するかわからないから任せるね!」 なんて勝手な・・・ じゃあなんで人事を作ったんだ??? その時の会社はとんでもなく人材不足でした 人が採用できない打開策として総務が兼務で行っていた採用業務を 専任化すればいいんじゃないの?という安易な考え笑 まぁ頑張るしかない

          noteを始めた理由

          こんにちわ!5年目人事のmiiiです

          自己紹介 初めまして!こんにちわ。 人事を始めて5年目になるmiiiです。 全然違う部署で10年間仕事をしてきて、ある日いきなり人事に異動・・・ その中で経験したあれこれが今後人事を始める人の参考になればと思い noteを始めました ゆるーく始めましたので、ゆるーく見てもらえれば嬉しいです! お酒が好きそれだけで入社大卒新卒で市役所に奉職 そして3ヶ月フェードアウト 超短期離職笑 今はその時の上司の気持ちを考え、本当に申し訳ない気持ちです・・・ その後は 数ヶ月のニート

          こんにちわ!5年目人事のmiiiです