皆さん初めまして。にちりん90号です。北予備での浪人をキッカケにミーカル氏とは仲良くなりました。彼とは異なり、私は中高一貫の自称進"学科"(笑)出身です。北予備のESPで一浪し、今年は複数の医学部医学科に正規合格することができました。 書く機会を与えてくださったミーカル氏にこの場を借りて感謝すると共に、前記事でミーカル氏は北予備のリベルテ自宅生として書いていらっしゃったので、今回は私がESP寮生の観点から、かな〜り長いですが、北予備について思うがままに書かせて頂こうと思い
皆さんこんにちは。ミーカルです。突然ですが北予備と聞いてどんなイメージを思いつきますか?監獄?刑務所?北○鮮?大体こんな感じでしょう。「厳しそう」これは一般的なイメージであるとともに北予備の売りでもあります。さて、そんな北予備で1年過ごしたうちの1人として、北予備について思うままに書いていこうと思います。 ①北予備で良かった点(リベルテ以外) まずなによりも、「理想的な生活習慣が保たれた」ことです。今浪人しようと考えている方々には信じられないかもしれませんが、浪人生活は
※この記事は主に東大英語対策に向けて書かれていますが、前半は入試全般における話題となっており、後半も英作文等役に立つ事柄もあると思うので1度サッと読んで頂けると嬉しいです。 さて、前書きはこのくらいにして。Mittyさんなども仰っているように、入試はなんだかんだ英語ゲー(というより英語でビハインド取られるとキツくなる)です。その一方で、英語は日常学習の効果が安定して発揮される、努力が実りやすい科目でもあります。しっかりやっていきましょう。この記事は大きく分けて「英語自体の勉
※この記事は主に入試物理の対策を主眼として書かれています。その為本来の物理のあるべき姿とは異なるものとなっていると思われますが、あくまでも「入試物理で出来るだけ安定して合格点+αの点数を取る方法論」として受け取って下されば幸いです。 さて、前書きも終わったところで、本論に入っていきましょう。個人的に入試物理の対策として有効なものは大きく分けて「基礎理論の理解」、「パターン認識」と考えています。以下、各論に移ります。 ①基礎理論の理解について 公式、パター
※この記事は主に入試数学の対策を主眼として書かれています。その為本来の数学のあるべき姿とは異なるものとなっていると思われますが、あくまでも「入試数学で出来るだけ安定して合格点+αの点数を取る方法論」として受け取って下されば幸いです。 さて、前書きも終わったところで僕の入試数学についての考え方を先に示しておきます。それは、「入試数学において差がつくのは、①使える定石の量②定石の使い方の見抜き方③強靭かつ迅速な計算力である」というものです。実際、大半の入試問題は解く過程において