【仕事】「どんまい」って分かる?
こんばんは。育休中教員のmiiです。
今日は、以前に担任していた児童に言われた言葉について、「今考えたらあの発言って…」って今になって考え付いたことについて書きます。
「どんまい!」
以前担任したある小2児童が、学級活動でゲームをしていた時にミスをしたので
「どんまい!」
と励ましました。すると
「どんまいって言われて嫌だった。」
とその児童に言われてしまいました。え…?と腑に落ちなかったものの、その時は、
「嫌だった?ごめんね。」
とさっと謝って次のゲームに進行したのですが……
なぜか今日ふと思い出し、ふと考え付いたのです。
もしかして…
「どんくさい!」と聞き間違えた??
または、「どんまい」の意味が分かっていなかったのでは??
学級のささいな一コマだったが、腑に落ちなかった分、私の心の中にずっと引っかかっていたようです。今となっては真相は闇の中だが、その時なぜ聞いてあげられなかったのだろう。
「なんで嫌だったの?」って。
子どもの相手はこういったことの連続だなぁ~。分かることと分からないことが児童の生活環境によって違うのに、当然知っているものだろうと思って話してしまいました。
と今日息子に「どんまい!」と言いながら思ったのでした。