![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113505350/rectangle_large_type_2_4a641c7ed8ea605ba4d2b720c20a7500.png?width=1200)
Photo by
1623kita
初盆のこと
父の初盆が終わりました。
今年の1月に癌の転移がわかり、
2月の26日に亡くなってから初めてのお盆です。
父の死という経験なんてもっと先、もっと年を取ってからするもんだとばかり思っていたので、段取りがわからないまま、月日がたっていきました。
JAの葬祭場でしたので、お盆飾りの展示会などがあり、その辺は一気にそろえることができましたが、お寺さんとの調整、昼食の準備、誰が来るかの確認などなど、やることが多かったです。
そんなこんなで当日を迎えたわけですが、
親戚も多く集まってもらえて、とても賑やかな初盆になりました。
父は孫たちが大好きなのですが、
横浜から弟家族も帰ってきて、妹家族もそろって、
みんなでご飯を食べたり、プールをしたり、花火をしたり、
初盆らしからぬ夏を2日間満喫しました。
さみしいお盆になると思っていましたが、
とっても楽しいお盆になり、父も笑ってくれていると良いな、と思います。
わがままを言えば、
もっと長生きしてもらって、孫たちの成長を楽しんでほしかったのですが、
これも運命なのかもしれませんね。
生きていけば必ず経験する「大切な人たちの死」
前を向いて歩いていくためには、その死に全力で立ち向かう、
後悔しない選択をしていく、行動する。
これをまた思い出した暑い夏の2日間でした。