![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90097879/rectangle_large_type_2_0d98c0d20a25090eda083588f7541d6f.jpg?width=1200)
10/2~10/29の手帳日記@自分軸手帳アンバサダーの使い方
手帳歴11カ月、自分軸手帳アンバサダーの矢島美穂です。
InstagramやTwitterで、手帳術や活用実例を発信しています!
noteでも不定期に、それらをピックアップしてご紹介します^^
現在発売中の自分軸手帳。
発送は11月下旬予定なので、
今オーダーすればちょっと待つだけ。
興味をお持ちの方は、いますぐメルマガ登録がオススメです!
▼自分軸手帳についてはこちらから
ちなみに、私が自分軸手帳を選ぶ大きな理由の一つがこちら。
「周囲の5人の平均が自分になる」
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 5, 2022
これがわたしが #自分軸手帳 に感じてる魅力と面白みかも。
飽きっぽくて刺激やワクワクに次々飛びつきたい私には、問いや知らない扉が尽きないこの場に出会えて、人生が面白くなってる。#自分軸手帳2023 ストアURL公開です!@jibunjiku_p https://t.co/gCSz3HJzfu
購入や入部を迷われてる方向けに、
私なりの「あるある」な疑問への答えや見解もまとめてみました!
ぜひご参考に…!
●わたし的手帳術
これまでやってきた方法や、既存のフォーマットに捉われず、
ちょっとずつ実験を繰り広げてみる。
アレンジしてみる。
そんな模索を発信して「いいね!」「なるほど!」と言い合えるのも
自分軸手帳の良さの一つ!
振り返りもマインドマップで行ってきましたが、9月は箇条書きでYWT!
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 2, 2022
先月はアウトプットに直結するテーマが多く、実行力が求められる1ヶ月でしたが…きちんと前進させられて一安心!
気づきはまた10月へ繋げていきます!
(朝🏃→筋トレもしっかり継続中💪)#自分軸手帳@jibunjiku_p pic.twitter.com/qBztfys3o2
書けぬなら
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 2, 2022
改造してしまえ
ホトトギス
(字余り)
毎日見るのはウィークリー(W)なので、「今月はマンスリー(M)でこれ俯瞰しよう!」と思っても書き忘れてばかり…
「だったらMをWに持ってきちゃえばいいじゃん!」という結論に至りました。毎週移動していきまーす。#自分軸手帳@jibunjiku_p pic.twitter.com/s6jhxKRrKI
【 #100日PJT 】
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 3, 2022
📣残り90日
時に休みつつゆるゆる進行中。
●こつこつ大&小掃除
今日取り組んだのは北向きの窓&ベランダ!
今週後半から気温がグンと下がると耳にしまして。高層階??のため、北風にさらされると地獄…🍃
何とか間に合って気持ちすっきり!#自分軸手帳@jibunjiku_p pic.twitter.com/wEuA1gbt31
毎週恒例のウィークリー。
実は流行りのアレに振り回された10月でしたが
そんな2週間も何もなかったわけじゃなくて、
いろいろ心震える出来事があったりしたのです。
(あ、体調の記録ももちろん大切!)
どうしても手帳を開きにくい日々でもあったので、
手帳に向き合うにはどんな要素が必要なのか?を
分解してみたりもしました。
先週のウィークリー。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 18, 2022
仕事の山を越え、大病院のハシゴを終え、そして流行りに乗りました…🤒
自宅療養最終日ですが倦怠感もまだぬけず、次女と隔離中のお部屋でゆるゆる手帳タイム。
(コロナに振り回されたことしか書いてない感🤣)#自分軸手帳#手帳会議 #自分軸手帳アンバサダー@jibunjiku_p pic.twitter.com/rgLYfPE4Yu
先週のウィークリー。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 26, 2022
驚くほどの倦怠感…「アクティブな私に戻れるのだろうか?」と不安な日々でしたが…週末の🎹を機にようやく復活の兆しです。
手帳が書けなかった日々…いろんな要素が絡み合っていたので整理してみたり。#自分軸手帳アンバサダー#自分軸手帳@jibunjiku_p pic.twitter.com/RF2uaWwOQa
●「朝ふせん」で一日を俯瞰する
年末から描き始めた思考整理法「マインドマップ」。
師匠である植木希恵さんに倣って、
毎朝小さなふせんに一日のToDoやワクワクを描き出して
手帳のお供にしています。
毎日ただただ「やるべきこと」「やりたいこと」を
書いているだけと思いきや、
ちょこちょこ発見もあってそれがまた奥深い!
10/26 水#朝ふせんm#自分軸手帳
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 25, 2022
10月の半分は全てが吹っ飛ぶ隔離生活だったので、ようやく戻ってきた日常に感謝しかない🥹
ずっと #繰り越しtodo🌰だった家計簿やメルカリ、朝時間とバイト出勤前に完了!
面倒になりがちなことは、次の予定が詰まってるタイミングにあえて突っ込むのがよさそう🤔 pic.twitter.com/WNMZteM10o
#朝ふせんm#自分軸手帳@jibunjiku_p
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 26, 2022
日常×OFF!×☀️=ワクワクしかない!
自宅療養からの登校再開で行き渋りが重症化するか?と心配してた👧も、むしろリセットされたのか?楽しみなイベントが続くこともあり、相変わらず同伴登校なものの別れがすんなり💕
時間を大事に過ごそうー! pic.twitter.com/znh2U8wZiY
●「足し算のリスト」もラストスパート!
自分軸手帳のワークの一つが「足し算のリスト」(=WISH LIST)。
嬉しいことはもちろん、
ちょっと憂鬱で先延ばしにしてるけど
客観的に見たらやったほうがいいことも書いてみたら…
12月に叶ってしまいそうです!(涙)
🎉パンパカパーン🎉#足し算のリスト がまた叶おうとしています!!
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 6, 2022
…親不知抜歯手術の日取りが決まりました🦷
かなり深い部類なんですって。
神経との距離、卵の殻1枚分ですって。
ひょー😱
痛みでついでにもう1個、
「ベスト体重で1年を終える」まで叶っちゃうかも…😱😱🤣#自分軸手帳
そして、なにより「やった!」と最近達成感があったのが
ピアノの発表会に出て、憧れのグランドピアノに触れたこと。
手帳以前の私なら、
人の目を気にして「出る」って言えなかったと思う。
家族のドミノ感染で一度は断念しかけたピアノの発表会、本日終了しました🙌
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 22, 2022
たくさん間違えて、その瞬間「どーしよーあわわ〜!」って手がありえないくらい震えてボロボロでしたが🤣、憧れのスタインウェイ(高級ピアノ)はもう最高で、響きも音色の幅もものすごくて、感動と至福の5分間でした😭
そんなわけで、
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 22, 2022
本日 #足し算のリスト、
✔︎「月の光」をマスターする
✔︎ピアノの発表会に出る
✔︎スタインウェイのグランドピアノを弾く
…を達成しました🙌#自分軸手帳@jibunjiku_p
発表会に単独で出た大人は私だけ、しかも娘は既に教室を辞めてるから本当に自分だけの発表会で、しかもチケット制レッスンだから定期レッスンではなく…
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 22, 2022
多分これまでなら
「子供出ないのに親だけってどんだけ?」
「いい年で出たがりに見られる?」
「先生に面倒がられる?」
と他人の目を気にして→
「出ないよねー!それが普通。それが平和!!」って思ってた(いや、思おうとしていた)けど…
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 22, 2022
「私はあのピアノを弾きたいんだ!」って気持ちに蓋をしないで
「今日が一番若いんだから、ここで躊躇したら次回はもっとハードル高くなる!」って決断できたのは #自分軸手帳 のおかげ。@jibunjiku_p
●習慣化でダイエットに挑戦!
8月に自分軸手帳部で開催されたイベント「習慣化チャレンジ」から
一人継続していたダイエット計画。
先ほど登場した「ピアノの発表会」を自分的ゴールに
朝RUNや筋トレなど繰り広げていましたが…
流行りのアレにすべてもっていかれて
走れないまま、そして体調不良で食生活も乱れ
体重は落ちたけれど目的とは全く違う展開で幕切れに…。(笑)
↓の記録の時点で、私はこれから待つ悲劇を知らない・・・。
(この翌日から発熱しました…(笑))
🗓勝手に週報
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 10, 2022
バタバタすぎて2週分!
4:30〜原稿
5:00〜🏃&筋トレ
5:40〜原稿
…のこの頃。
走る10分ちょいで
原稿アイデアが結構まとまる。
サイズもジリジリ↘️傾向。
浮腫みやすい時期にこれは良い感じ!?
自分的ゴールまであと13日🏁#習慣化チャレンジ その後#自分軸手帳@jibunjiku_p pic.twitter.com/Ux8miK1zy0
体重の記録は、今月はマンスリーページ下部のハビットトラッカーを
グラフとして活用。
ぐんぐん落ちましたが…思ってたんと違う。(笑)
わたし的にベストな体調がキープできる体重に対しての差を折れ線グラフに。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 15, 2022
🧚になって以来、
体重減少がものすごい…
病気ってこわい…
本当はあと1週間後をゴールにして
ダイエット進めてたのですが、
目標達成したとしても
不健康な終焉を迎えそうで無念…!!@jibunjiku_p #自分軸手帳 pic.twitter.com/H791wLFYqL
●記録に助けられた瞬間
思いもよらない出来事に見舞われると、心乱れるもの。
次女の行き渋りがひどい時は、
同伴登校に出発してから家に帰るまでに1時間ほどかかることも。
余裕がない時は焦りばかりが先に立ちますが…
そんな先日、何気なく目にした半年前のページが
私の心に新しい光をあててくれました。
今朝も教室前で30分👧💦
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 11, 2022
廊下会議後、半分振り切ってそれぞれの生活へ。
何気なくめくったページに
「否定せず、どちらの考えにも立てる優しさがある」と👧を表現してくれた幼稚園の先生からの言葉。
そうだ、この子には素敵なところがあるのよね、と、ちょっとホロリ。#自分軸手帳@jibunjiku_p pic.twitter.com/lfvi0dqMvG
●ミールキット、はじめました。
自分軸手帳部でだいぶ前に開催された「引き算ブートキャンプ」。
その時点から「ミールキット」を活用することを考え始めて、
いろいろ情報をもらったり、
既に活用している生協のものを試したりもしましたが、
イマイチ「これ!」という結論に至らず…。
部員さんの中には、調理家電を大活用したり、
月間献立で計画を立てて
毎日の炊事関連の引き算をしている人も少なくないのですが、
それもまた、わたし的には求めているものでもなく…。
他の人のいい=自分にとってのいい とは限らない。
私や家族にとっての「いい」を整理していったら
ついに今月。
ようやく方向性が見いだせました!
ミールキットの実験をしてました。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 18, 2022
試したのはパルシステムとOisix。
個人的に感じたのは、それぞれ全く別の目的に応えるものだということ。
そしてミールキットに関しては我が家にはOisixがあっていて、私のニーズは単純な「時短」ではないということ。#自分軸手帳#引き算のワーク@jibunjiku_p pic.twitter.com/hQ5heqIQRt
#自分軸手帳 部は家電調理とか月刊献立とかで盛り上がっていたのですが、私はそこには乗っておらず…
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 18, 2022
・フルタイムワーカーではない
・料理はそこそこ得意で好き
・献立は元々真剣に考えておらず寄せ集めで適当
・大物家電を増やしたくない
・その場で判断したいので綿密に計画立てる方が面倒(2/6)
でも子供の習い事の送迎が立て込む曜日、ちょっとサボりたい日はある→たまにミールキット使うのはありかも。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 18, 2022
で、パルは不在でも受け取れるし、比較的安いし、超時短。けど、子供受けが一か八かすぎる。
Oisixはお高めだし不在NGだし、調理に手間を要するものがあるけど、家族から大評判(3/6)
さらにOisixはレシピに再現性があり、「また作って!」の声に応えられる。レパートリーが増える。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 18, 2022
ここで改めて考えた。
私はミールキットに何を求めてるのか?と。
たどり着いたのは、
①おいしい、家族が喜ぶのが大前提
②何を作ろうの思考からの解放
③時短
…という優先順位。
(4/6)
我が子達は私が作るご飯が大好きで、ちょっとだけきちんと作ると確実に違いを感じ取って幸せな顔になる。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 18, 2022
サプリ的側面ではなく、心を満たすというのがとても重要だし、食卓がまーるくなる。
はじめ!と言われてスタートダッシュできれば、多少手間がかかるキットでも問題ないのでは?
(5/6)
●自分軸手帳部での新たな一歩
基本はオンラインで文字を介した交流が多い自分軸手帳部ですが、
中には顔出しで交流するイベントも。
私はなんとなく気が引けてずっとこれまで参加しなかったのですが、
先日はふとタイミングがハマり、
勇気を出して「エイッ!」と参加。
そこには、「参加してよかった!」しかありませんでした。
その場でたくさんの刺激を得られたのはもちろん、
その後のコミュニケーションもぐんと深まり…
「リアルってその後のワクワクも倍増させてくれるんだ!」と
改めて。
#自分軸手帳部 、ついに顔出しデビュー。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 28, 2022
こういう行動をした後にいつも思い出すのは糸井重里さんのこれ👇
人に会うのは、風呂に入るの似ています。
風呂も、入るまでは億劫がってぐずぐずしてても、
湯上りに後悔したことはない。
人見知りだってなんだって、会うことですよね。@jibunjiku_p
●2023への準備も!
2023の手帳の使い方も気になる時期。
来年は、初の複数使いを目論んでいるので、
書きたいあれこれをふせんに書き出して
実際の手帳ページに貼り付けながら割り振りを確認してみたり…
ちょこちょこ気になるアイテムを買い足してみたりしています。
かつて軽く100本超のマステを所有していた私。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 29, 2022
一度断捨離して今は数本ですが…@asanel_bungu さんのグッズにハマり2週連続散財中🤣
(ここに写ってないスタンプなどもあれこれと…)
ちっちゃなコバケちゃんは来年の #自分軸手帳 のスピンの先に
チャームとしてつける予定👻@jibunjiku_p #手帳会議 pic.twitter.com/uYjSqKpCJA
ずっと悩んでいた「自分軸手帳2023」のカバーも、
ついに結論が出ました!
実はここ1ヶ月、新しい手帳カバーを本気でリサーチしてましたが…ここにきて結論出ましたよ。
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 29, 2022
ミドリのクリアカバー。これに@asanel_bungu さんの紙ものを挟む!
くーかわいい♡
小さい頃レターセットコレクターで、紙ものとか大好きだったのよね。蘇る、あの頃の自分♡@jibunjiku_p #自分軸手帳 pic.twitter.com/1etyc8Ycq0
毎年この時期恒例の日経WOMANの手帳特集も
しっかりチェックしましたよ!
子供の送迎待ち時間に、図書館で手帳下ごしらえ&日経WOMANざっと見!
— 美穂@ワクワクの伝播 |ライター&自分軸手帳アンバサダー (@xxmiho0627xx) October 9, 2022
今年の手帳特集、近年稀に見る良さだと感じるのは、企画の良さなのか?はたまた、私が手帳ライフに足を突っ込んだからなのか???(このあと買いに行くこと決定)@jibunjiku_p #自分軸手帳 pic.twitter.com/04JJRunOnN
\\ Follow Me!//
「自分軸手帳」のアンバサダーとしての活動は、
Twitter、Instagramでタイムリーに発信しています。
・Instagram ー @jibunlaboratry
・Twitter ー @xxmiho0627xx
別アカウントでも、様々なお知らせや発信をしています。
ぜひお気軽にフォローしてくださいね。
・お仕事報告、日々のアレコレ ー @xxmiho0627xx
・手帳にも活用度◎!大好きなマインドマップ ー @ miho_mindmap
また、WEBマガジン「じぶん実験室」では、
手帳術の詳しい解説、
日々の気づきなどを発信しています。
ぜひ併せてご覧ください!
▼「手帳関連マガジン」はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
![矢島 美穂|本の言うことを聞くライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45258758/profile_27cad9e9d71cadaa32bb38c44f37cdca.jpg?width=600&crop=1:1,smart)