11/19~25の手帳日記@自分軸手帳アンバサダーの使い方
手帳歴11カ月、自分軸手帳アンバサダーの矢島美穂です。
InstagramやTwitter、主催するサイト「じぶん実験室」で、
手帳術や活用実例を発信しています!
noteでも不定期に、それらをピックアップしてご紹介します^^
現在発売中の「自分軸手帳」。
▼自分軸手帳についてはこちらから
この手帳の大きな特徴&魅力の一つでもある
オンラインコミュニティ「自分軸手帳部」。
2023年分に入部できるチャンスは、12/3まで!
しかも明日(11/27)までなら、10%クーポンが使えます!
▼入部・ご購入はこちらから!
購入や入部を迷われてる方向けに、
私なりの「あるある」な疑問への答えや見解もまとめてみました!
ぜひご参考に…!
●手帳会議2023、結果報告!
数カ月にわたり検討した2023の手帳ですが、
ようやくラインナップが確定しました(…多分)!
せっかく買ったのに何冊かお蔵入りした手帳もあったり、
当初の予定以上にどんどん増え続けたりと、
紆余曲折ありましたが。
そして、これから実際使ってみる中で、
用途が変わったり、フェードアウトしていく手帳もありそうですが、
それもすべて、やってみなければわからないこと!
1年後に生き残った手帳こそが
私にとって大切なコト&必要なモノであろう、というスタンスで
まずはやりたいことはすべてやってみたいと思います~!
●書き心地&使い心地◎のノートをレポ!
さて、先述の手帳に加えて、
薄型ノートもガンガン使いながら
興味や学びを記録&深掘りしていこうと思っているわけですが。
今年初めて発売された「自分軸手帳オリジナルノート」が
めちゃめちゃ使いやすいことを
謹んで…いや声を大にしてご報告します!
自分軸手帳を使っているかとか脇に置いておいて
フラットに見ても、文房具として優れているポイントだらけ。
手書き好き、A5手帳を使っているという方は、要チェックです!!
実際に、こんな声も…♡
▼自分軸手帳オリジナルノートも、明日11/27までクーポンの対象ですよ♡
●インデックス、貼り方の極意!
いよいよ手元に手帳やグッズが届きまして、
先日ついに、インデックスを貼ることに♡
で、インスタでチラリと見かけたライフハックを実践してみたら…
これがイイ!
ちょっとしたコツをおさえるだけで貼りやすい!
そして、貼り方にも自分軸を反映してみるとグンと使いやすくなる!
これから手帳にインデックスを貼ろうとしているみなさんに、
ぜひお読みいただきたい内容です♡
●手帳を育てる方法
新品とくらべてみたところ、
間もなく使い終えようとしている手帳は
2倍以上の重さに成長していました!
ガシガシ書く!が手帳を育てる一番の方法ではありますが、
さらに私はどんどん貼る!も実践しております。
では一体、何を貼っているのか?
大公開いたしました!
●さぁ、振り返りの時期!
月末、さらには年末も近づいてきて…
いつも以上に振り返りにアンテナが立つ時期ですね…。
わたしの愛用する自分軸手帳では、
振り返りをスムーズにためのフレームワークとして
「YWT」「KPT」という2つが例として紹介されているのですが…
私の中でこの使い分け方が
うまく言語化できていなかったんです。
そこで、部員さんからのツイートをきっかけに
言語化にチャレンジしてみることに!
――その結果が、これ!
振り返りってどうやるの?
本当にこの方法がいいの?
そんな方のご参考になったらうれしいです^^
Twitterでこの記事をお知らせしたところ、
自分軸手帳の部員さんから
次々と反応&シェアもいただきましたよ!
(一部をご紹介!)
こういう交流で発見を与えあえるのも
自分軸手帳部の醍醐味なんですよね。
KとかDとかいろんなアルファベットが躍っていますが(笑)、
リンク先の記事をお読みいただければ意味がお判りいただけるはず。
●ストレスコーピングリストのヒント
手帳を使う目的は人それぞれですが、
わたしは「自分の機嫌を取りやすくする」というのがその一つ。
その一環として、ストレッサーや思考癖の分析と共に
ストレスからの復活法も大事なポイントとして捉えています。
最近、手帳の過去のページをぼんやりめくってみたら・・・
何気なく残したメモに
「あれ?これってコーピングリスト入りでは?」というかけらが。
最近手にした本のレビューも交えながら、
ストレスコーピングリストを作るためのヒントを
ご紹介しています。
▼記事中でご紹介している本はこちら
\\ Follow Me!//
「自分軸手帳」のアンバサダーとしての活動は、
Twitter、Instagramでタイムリーに発信しています。
●Instagram ー @jibunlaboratry
●Twitter ー @xxmiho0627xx
別アカウントでも、様々なお知らせや発信をしています。
ぜひお気軽にフォローしてくださいね。
●お仕事報告、日々のアレコレ ー @xxmiho0627xx
●手帳にも活用度◎!大好きなマインドマップ ー @ miho_mindmap
また、WEBマガジン「じぶん実験室」では、
手帳術の詳しい解説、
日々の気づきなどを発信しています。
ぜひ併せてご覧ください!
▼「手帳関連マガジン」はこちら