所定労働時間、通勤時間やっぱり長い。
おはようございます。
ズボラキャリアコンサルタントのみほまむです。
私は今、企業人事としてとキャリアコンサルタントとしての2足のわらじで活動しています。
(企業人事もキャリアコンサルを行うので重なるといえば重なるのですが・・・)
企業のほうは、4月から育児休業復帰しています。が・・・
仕事復帰を完全に果たした?とは言えない状況になっています。
そう、コロナで。。。
この今の状況は、私は仕事復帰をしているというのだろうか。。。
というくらい中途半端です。
まぁ、やれることはやっているのですが。。。
登園自粛している子供たちを抱えつつの在宅勤務。
まだまだ試行錯誤中なのです。
でも一つ。
この自粛期間ですっごく自分の中で働き方を考えるきっかけになっているなと感じます。
在宅で捗らない仕事。。
何かしていると必ず邪魔されます。。。途方に暮れるし、イライラもします。
でもね、お母さんにとっての仕事はなにもPCぱちぱちするだけが仕事じゃないんですよ。
本来は子育ても仕事です。
でも、今までは保育園に任せてるから仕事に集中できていたんです。
人間は、集団で子育てするように脳にプログラミングされているから、協力者のない育児はことさらつらく感じるそうです。
今まさにその状況。
でも本当は、子育て中はたとえ誰かに預けていたとしても自分の仕事に集中できる時間なんて限られているはずなんですよね。
集団育児していたとしてもね。一日8時間任せっぱなしってことはきっとない。
だから、普段の勤務時間や、通勤時間、保育園に預けている時間はやっぱり長すぎるなぁと感じます。
と同時に、勤務時間が長いからと言って生産性が高いわけでもないので、所定労働時間は短くていいのかも。
なんて思ったりしています。
でも、勤務時間を確保しないと・残業しないと仕事がおわらないって人もいますよね?
それは、企業の研修ないしは学校教育の中で段取りの仕方を教えてこなかったツケだと思ってしまうのです。
仕事のやり方は教えても、段取りをどうとるのか。
割と企業研修もPDCAサイクルを回せ!改善だ!
と抽象的だったりして。
もっと具体的に教えてもらわないとなかなか人間動けませんよね。
そこをもっと通常業務に落とし込むようにしないとね~
そんなことも考えてしまうのです。