![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83029651/rectangle_large_type_2_5c0f98b6b7a157c418c56ed265ed336e.jpeg?width=1200)
家庭料理のおはなし:天然だしで炊く中華おこわ
こんにちは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
今日は晴れて、予報通り暑くなってきましたね。
土用に入り、これから当分は暑さに注意です。
週末は梅干、いよいよ仕上げだなぁと思っています。
さて、夫に加え、娘もお弁当はないものの自宅での食事がほとんどになる夏。
毎日、どうしようかなーと思いながら、食事作りです。
今日のランチタイムは・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1658302342008-1FjOKo0gek.jpg?width=1200)
ちょうど餅米があったので、うるち米と2:1の比率で混ぜて中華おこわに。
自宅に常にストックしている干海老、干貝柱、干椎茸を急いで戻して、残っていた豚肉スライスとにんじんを刻んで簡易的なおこわに。
干椎茸と豚肉、にんじんはごま油で炒めてから加えます。
干海老と干貝柱はそのまま入れて。
乾物のおだしに酒、水、塩、しょうゆを入れて水加減。
少ない場合は、おだしマジックを小さじ1程度プラスしても美味しくなります。
ありあわせでなんでもいいので、具材はお好みで。
色々試してみてくださいね💖
もっちり炊けて、家族にも好評でした🤗