
家庭料理のおはなし:夫と娘共作のハンバーグで晩ごはん
こんにちは。
正しい手抜きメソッド・おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。
週末なのに、なんだか冴えないお天気になりそうですね。
明日はワークショップ用の青梅を大量に取りに行くのですが💦
雨、困ったなぁ。
さてさて、少しずつ人との交流が再開されている最近。
私も月に数回、仕事関連のミーティングで出かけるようになってきました。
もちろんオンラインも併用ですが、リアルは大切だなぁと実感する最近。
夜、出かけるとなると家にいる家族の食事は・・・と気になるところ。
必ず娘は自宅で食べますから、娘を一人にしないように夫と私で予定が重ならないように調整しています。
以前ならば全て完璧に準備を、と思い、それだけでかなりの労力を使っていたのですが・・・
娘も成長し、夫も元々家事力の高い人なので「大丈夫、任せといて」と言われる言葉に素直に甘えられるようになりました。
今週の交流会出席時は夫が「ハンバーグでも作ろうかな」と。
よろしくねー、とお願いして出かけました。
今回出席したのは、周年記念で軽食付きの交流会。
ケータリングのお料理もありましたが、人数も多く、名刺交換の方が大事なのでそこまでいただくことができないのは当然のことです。
終了後、バスがある間に帰宅。
帰るコールをしたら「ハンバーグあるよー」と。
じゃぁ、お願いね!!
帰宅して食卓に出てきたのは・・・

夫がタネを作り、娘が味付けしたハンバーグを乗せたロコモコ丼風。
お皿にソースが飛んでいるのは、ご愛嬌です😀
娘の味付け、ずいぶん上手になりました。
教えているわけではないのに、ちゃんと見ていて舌で覚えてるのがわかって嬉しくなりました。
二人に感謝、本当に美味しくて幸せな一皿、でした😀