『フライパンは、なぜダメになってしまうのか?』のはなし
三保原屋本店は静岡の家庭用品専門店。創業は1687年といわれています。
店頭でよくよく伺う質問の1つとして
「加工が劣化しない、テフロン(フッ素樹脂)加工フライパンありますか??」というものがあります。
(※以下、フライパンと記載します。)
結論から言えば、テフロン・フッ素樹脂加工、セラミック加工されているフライパンは、どんな高価なフライパンでも傷んでしまいます。
(鉄のように、もともと加工していないフライパンであれば、傷むことがありません。)
ここからは、テフロン・フッ素系のフライパンの話ですが、省略をして「フライパン」と記載します。
【なんで傷むのか】
フライパンも生活の道具です。
道具は使い方を間違えてしまうと壊れてしまいます。
まず、テフロン・フッ素コーティングは260℃を超える高温に弱いです。
また、強さも指の爪くらいのイメージです。
そして案外、食材の入れっぱなしなどにも弱いです。
①【熱】による傷み
使われている樹脂加工は、フライパン専用の技術ではありません。
高温に弱く、具体的には260℃を超えると加工が傷んでしまいます。
多くのフライパンの説明書には中火以下でご利用ください。と書かれています。
空焚きを避ける
フライパンの中身はアルミでつくられていることが多く、熱の伝わりが早いという特徴があります。
そこで超高温になりやすい空焚きは避け、中火以下で料理をしていただくと、長持ちすることがあります。
②【食材保管】による傷み
「調理して、そのまま冷蔵庫に」というコマーシャルが非常に増えましたが・・フライパンは「保存容器」ではありません。
このようなコマーシャルをしているメーカーさんに質問をすると「1日を超えて食材が入りっぱなしになると、加工が傷むことがある」と答えてくれることがあります。(なんだかんだ、ちゃんと教えてくれてメーカさん偉いなと思います。)
突然の外食など、フライパンでの食品保管が長時間にわたるケースがある場合は、是非保存容器に食材を移し替えてください。
③【物理的】な原因による傷み
メーカーさんとしてもお客様ニーズに応える
「重ねて収納できる!」
という現代的なフレーズには便利を感じますが、実はフライパンの寿命を短くしている可能性が高い行為かもしれないということを知っておくといいかもしれません。
同じように金属ヘラ使用OKと書かれていても、やはり金属ヘラの使用は避けていただいた方が無難です。
【値段の違い】
ここまで話をすると、高いものを購入しても無駄に感じる方がいらっしゃるかもしれません。
高いフライパンのメリット
一概には言えませんが、、高いフライパンは重い(フライパンの厚みがある)傾向があります。
その結果
●熱ムラがでにくく、お料理が美味しくできる
●適切に使えば加工が長持ちする
といった傾向があります。
特にIHの方は注意!
IHの方は、案外注意点が多いです。
まずは、高価なIH対応フライパンを購入したときは、反応が良く熱を持ちやすいので、かえって火を弱めていただくことがあります。
更にIHの方にお願いしたいことがあります。
安くて、非常に軽いフライパンを使うと・・
フライパンの底が膨らみ、IHがフライパンに反応しなくなったり、IHの上でフライパンが回ったりすることがあります。
軽いこと、そのものはメリットですが、上記のようなデメリットがあることも認識していただけると幸いです。
最後に
これらの話をまとめたnoteがこちら↓にもあります。
読みやすい方を読んでいただければと思います。
ここで書けなかった食洗機との話もいずれは書きたいと思っています。