リバーライトさんの鉄フライパン
三保原屋本店は静岡の家庭用品専門店。創業は1687年といわれています。
一度は使ってみたい道具
鉄のフライパンは一度は使ってみたい道具。
それでも使い方に不安がある方が多く、お店でも出来るだけ説明を続けている道具の1つです。
その中でも特に人気が高く、三保原屋本店でも取り扱いが長いのが「リバーライトさんの極」という鉄フライパン。
そこでリバーライトさんの鉄フライパンに関してnoteで記載しようと思います。
まず、基本的な情報としてご認識いただきたいのは「基本的に、鉄は錆びるもの」という事実です。
※錆そのものがダメということではありません。
このサビそのもので、鉄フライパンがいきなり壊れることはありませんが、それでも鉄フライパンがサビたらどうしよう??と思う方が多いのではないでしょうか。
(困ったらサビを直火で焼いて、ガリガリ落とせば、鉄のサビは落とすことができます。)
リバーライトの鉄フライパンは、こんな方におススメ
●鉄フライパンの後処理がめんどくさそう
●IHを利用している
●鉄の錆が気になる
という方におススメすることが多い「リバーライトの鉄フライパン」。
リバーライトの鉄フライパンの特徴は
①最初、洗ったらすぐに使える
②錆びにくいので、後処理が簡単
③持ちやすい木柄ハンドル
④IHでも使える形
といったところです。
(1)洗ったらすぐに使える
通常の鉄フライパンは、初めて使うときに「錆止め」を焼ききる必要があります。
前述のとおり、鉄はサビることが一般的です。
工場や倉庫でサビないような工夫として「錆止め」を塗ってから出荷するメーカーさんがありますが、その場合は直火で「錆止め」を焼ききる必要があります。
リバーライトの鉄フライパンは、洗ったらそのまま使うことができます。
なお、この「錆止めを焼き飛ばす作業」は直火で行う必要があるためIHの方は出来ません。
そのため、この作業が不要なリバーライトの鉄フライパンは、IHをご利用の方にとって使いやすい鉄フライパンとなっています。
(2)錆びにくいので、後処理が簡単
鉄は、水で濡れた状態で放置されるとサビてしまいます。
そのため一般的な鉄フライパンは
①汚れを落としたら、空焚き等で水分を飛ばし
②薄く油を塗ることを塗る
ことで、サビを発生させにくくします。
一方でリバーライトの鉄フライパンは錆びにくいので、汚れを落としたあと、水滴を残さないように、ふきんで拭いていただければ、そのまましまっていただくことができます。
(3)持ちやすい木柄ハンドル
通常、鉄フライパンは、持ち手も金属でつくられていることが多く、特に手の小さな方(女性)は重さを感じやすい傾向にあります。
通販サイト等で、鉄フライパンなどは、商品の重さを記載していることがありますが、実際に感じる重さは
●持ちやすさ(手馴染み)
●重心の位置(ハンドルと本体のバランス)
で大きく個人差が出ます。
その意味ではリバーライトの鉄フライパンはおススメしやすい商品となっています。
(4)IHでも使える形
IHで利用可能な鍋・フライパンは
●底面に磁石がくっつくか?
(鉄は素材として使えます。)
●底面が一定の形状になっているか?
(小さすぎず、大きすぎず、ひらたくなっているか)
というチェックが必要です。
リバーライトの鉄フライパンはIHで使える形状になっているため、安心してご利用いただくことができます。
ここまでリバーライトの鉄フライパンの説明をしてきましたが、三保原屋本店では他メーカーさんの鉄フライパンの取扱もしています。
実際手で使う道具なので、できれば店頭で持ち比べをしていただきたい商品の1つです。
最後に
鉄フライパンは耐久性が高く、失敗をしても立ち直ることが出来る道具。
料理に火がとおる時間も早いので、テフロン加工(フッ素加工)のフライパンに比べて料理がおいしくできます。
このようなメリットもありますが、どうしても利用をおススメできない方もいらっしゃいます。
それは「健康上の理由など、油の摂取を抑えなければならない方」がご家族にいらっしゃる場合です。
鉄フライパンは多くの油を利用しながら料理をするので、その点は改めてご了承ください。
三保原屋本店では店頭でリバーライトさんのスタッフによる実演イベントを行うことがあります。
「買ってみたけど使いこなせていない・・」という方を含めて是非、楽しみにしていただきたいイベントです。
とにかく初めて使うにはドキドキするような道具だと思います。
もし、分からないことがあれば、店頭スタッフまでお声掛けください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?