![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7302610/rectangle_large_type_2_dcdaf142a9fc36ace2d0d2321ccd5c5d.jpg?width=1200)
病は気から。の日記
先週の木曜日から危機感がある。いや、傍から見たらもう手遅れかもしれない。
朝起きると顔が火照っているし、声を出すと咳が止まらない。土曜日は少し熱もあったので1日中寝ていたのだが、日曜日になっても身体はだるいままだった。風邪なのか、熱中症なのか、それとも夏バテなのか。
一番なりたくない、「熱中症 症状」で検索をかけてみた。身体のだるさや吐き気はあるけれど、咳は無いらしい。夏バテもしかり。ということは、夏風邪をひいているのかもしれない。
*
最近、風邪をひいていることを簡単に認めないようにしている。兆候があったり、のどが痛くなったりしたときは「このままいくと3日後にひきそう」とか、「あと1歩のところで粘ってる」とか言いながら、今の状態は「風邪」ではないと言ってしまう。
そうすると、本当に風邪をひいていないような気がしてくるし、その時にしっかり葛根湯を飲めば、いつの間にかのどの痛みが無くなっていることが多い。
自分にとって嫌なものは、最後まで認めないことも、場合によっては大事なのかもしれない。
迫りくる風邪と戦っている時はたいてい、仲良しの人に反抗的になる。「ゆっくり休んで」と言われれば「もうたくさん休んだ!」と言うし、「無理しないで」と言われれば「じっとしてられない!」と暴れ出す。ちょっとつらいけれど、完全に弱りきっていない状況は私の心を狭くさせる。いい歳してなんてヤツだ。
まさに今もそんな時。ワガママを言いながら明日の夜あたりにくる(風邪を引くかどうかの)正念場に備えている。今夜葛根湯を飲んで寝れば、きっと大丈夫。
……そんなふうに風邪とは戦っているけれど、こんなときみんな、どんなふうに過ごしているのでしょう?
ーーーーーーーー
毎日数人でお題を決め、noteを書いてます。ハッシュタグは #毎日note
テーマ #元気の出ない時期は
いいなと思ったら応援しよう!
![もりやみほ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5467212/profile_e9212c7f810a5f4f5a5edaf6710f3d6e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)