いま、感じていることを大切にする

頭ではわかっていてもなかなか実行できないことってあるし、人は論理だけでは動けない。正しいことや、理にかなっていることは訓練すれば言えるようになるけれど、それを実感してもらうのは、やっぱり「共感」なんだろうなと思う。

私が好きだなと思う文章は、日々の悩みに向き合っているものだったり、今までとは全く違った視点をくれるもの。全く違った視点に、筆者が気づいていくものがおおい。1つの意見に対して、その人が考えた背景にある、エピソードが知れるのもすごく好きだ。

毎日noteを書くようになって、建設的に内省できるようになった。考え込んでしまうことが今までもよくあったけれど、最近はそれに、言葉にできるようになるまで向き合い、自分なりの答えを探すようになってきた気がする。

とはいえ、自分が培ってきたものの見方に縛られてしまうことは多くあって、結構しんどい時もある。けれど、その上でどんな生き方がいいかなぁとか、今は何も考えずに落ち込ませてくれとか、理屈ではよくないと感じる気持ちに対しても、しょうがないじゃん、まずはこれでいい、と思えるようにもなってきた。「理屈ではないけれど…」みたいなところは誰もが悩んでいて、共感も結構生まれやすい。

いまは、「感じていることを大切にする」ということを大事にしていきたい。そして自分の中で消化して、言葉にしたい。そうしていけたらなぁと夢見ている。

ーーーーーーーー
毎日数人でお題を決め、noteを書いてます。ハッシュタグは #毎日note
大テーマ#大切なモノ・コト
テーマ#大切な価値観

いいなと思ったら応援しよう!

もりやみほ
最後までありがとうございます!いただいたサポートは、元気がない時のご褒美代にします。