
眠る瞬間におこる騒音の話
高校生よりも前の頃から、眠りにつくかつかないかのタイミングで決まって騒音が聞こえる。ザワザワと大勢の人が騒ぐ声だったり、大声でおじさんが歌っている声だったりとその時によって違いはあるが、とにかくもううるさい。先日、そのザワザワと一緒に金縛りにあったものだから、自分だけが何か変なことになっているんじゃないかと思い、不安がどばっと押し寄せてきた。
その時の声は、ガンガンのロックミュージック。最初は騒音がうるさく鳴り響いていたのだけれど、「あれ?これって今起きてる? そして身体も動かない……?」と思ったら、急に騒音が音楽に変わって、右の腰のあたりに変な違和感が走った。ゾクっとなったときの、くすぐったさにも近いあの感覚。けれど身体は動かなくて、眠っている自分の様子がまぶたの裏側に広がる。
必死で腕に力を入れて抵抗し、しばらくしてようやく解けた時でも「次寝てもまた同じことになるんじゃないか」と不安で目が閉じられなくなった。この音って一体どこから来ているんだろう……。気になって調べてみると、「脳内爆発音症候群」なる症状が一番今の自分に近かった。
誰に話しても理解してもらえなかったので、本当に自分は何か特別な睡眠障害を抱えているのだと思っていたけれど、少数でも似た経験をしている人がいると少しほっとする。さらに「重い病気には発展しない」とあるからなおさらだ。
疲れやすいのに、なかなか気づけない。だから身体があの手この手を使って教えてきてくれているのかもしれないな、と思ったら、これも大事な現象とさえ思えてきた。治すためには、気づいていない"無理案件"に気づいて、緩和させていく必要があるのかもしれない。
GWも始まったから、掃除と断捨離して形からスッキリさせていこう。
それにしても同じ症状の人はいないかな。ちょっと話してみたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
