
私がこのnoteを始めた理由、目的
こんにちは、初めまして。
note初心者、mihoです。
まずは自己紹介からさせてもらいます。
miho
大体90年代中頃生まれの、0型。自由人です。かなり。
現在は水引を使ったアクセサリー作家として活動しています。(ほとんど自称です。収入が安定しているわけではないです。これから頑張りどころと思っています。この話はまた今度。)
経歴的には地方の小中高大を卒業。大学の時にフィリピン、アメリカ留学を経験。国内外問わず色んな所に住むことが好きになり、派遣業(いわゆるリゾートバイト)で離島や九州に数ヶ月ごとに就業、生活をしながら生きてきました。
さらに大学時代に出会ったドイツ人と3年半の国際遠距離恋愛をし、今年(2020年)10月に念願のドイツ移住を果たしました。
noteを書こうと思ったきっかけは、自分が、
「コロナに翻弄されながらも海外移住を達成した」
という経験が、同じ様に国際恋愛、国際遠距離恋愛、国際結婚をしている、
またはこれからパートナーのいる国で海外移住をしたい
という方の何かしらの情報源の一つとなってほしいと思ったからです。
私も移住を決めた瞬間からほとんど毎日の様に
「海外 移住 方法」
「国際恋愛 ドイツ 移住」
等のキーワードを検索しまくり、
当てはまりそうな方のサイトやブログを読み漁りました。
たくさんの先人の方の移住経験や、生の海外情報を知ることができ、
自分のドイツ移住にも本当に役立ったと感じています。
なので、
今度は私の経験を、どこかでこのnoteを見つけてくれた
「ドイツ人パートナーがいる、ドイツに移住したい方」
「コロナで外国人パートナーに会えなくなった」
「コロナだけどパートナーと共に暮らしたい」
という同じ様な境遇の方に
一ミリでも有益な情報をお伝えできたらと思い、
このnoteを書き綴っていこうと思います。
拙い文章ですが、お読みいただきありがとうございます。
次のnoteから具体的にドイツ移住までの経緯を、
数回に分けて書いていこうと思います。
2020.10.16 miho
いいなと思ったら応援しよう!
