
私の起業ストーリー(結婚相談所編)1
私は今、兵庫県の淡路島で結婚相談所をしています。
「私も起業してみたいけど、怖い。」
「何から始めていいか、わからない。」
そんな人たちのために、私の経験をシェアしてみます。
起業と言っても借金を背負って、とかではなく、
かなり「ゆる起業」だと思います。
前職は会社員でしたが、娘の出産を機に退職、
専業主婦状態に。
この環境はリスクを負わない起業として
ぜひ皆さんにオススメしたいです!
まず、前職の時からの貯金はありましたので、夫に起業の金銭面では迷惑はかけていません。
ですが、生活費については完全に夫に頼っております。
なので家事育児は多めに私が負担しつつも、
「生活費を稼がねば」というプレッシャーのない起業です。
去年までは子供を家で見ていましたが、今年からは自営業として届けも出しているので、娘は平日の日中、保育園に行っています。
おかげさまで仕事にだいぶ時間を割けるようになってきました。
自営業として開業しておいて、こどもを保育園に預けるという
この方法はぜひオススメしたいです。
まず、今日はなぜ私が起業しようと思ったかについてお話します。
前職は外資系バリキャリ女子でした。
非常に恵まれた環境で仕事をさせてもらいましたが、
私は自分で自分を追い詰める癖があり、体を壊して入院したこともありますし、出産前の無理がたたって、2か月半も早産になってしまいました。
「私はきっとまた同じことを繰り返す」と思って、
会社員を辞める決意をしました。
もともと、自分の好きな仕事を、誰かに雇われずに働く、ということにも興味がありました。
しかし、何をやっていいのか、さっぱりわからない、、、。
今までの仕事で身に付けたスキルはある、とは言っても、
それの活かし方なんてまったくわかりませんでした。
そこで、インターネットで起業について検索。
目に留まったのが「結婚相談所の開業」でした。
簡単に言ってしまえば、フランチャイズのようなものです。
フランチャイズなんて稼げなそう、というのは
確かにそういう面もあるのですが、
私のように何の起業のアイディアもノウハウもない方には
とっかかりとしてはオススメです。
そう、大事なのは
「考えすぎず、まず走り始めること。」なんですよね。
走り始めるから、景色が変わり始める。
走り始めてみて、自分に足りないものが何なのかわかる。
他に、とっかかりがない方への似たような起業としては
〇サロン系
〇コーチやカウンセリング系
〇整理収納アドバイザー系
〇料理など教室系
などがあります。
私、この中に起業してまでやりたいこと、ないんだけど、、、
という人もいるかもしれません。
私も、別に恋愛とか、他の人のサポートがめちゃくちゃ好き!というわけではありませんでした。
どちらかというと「起業したい」が先で、
「これならできるかも?」と思えたのが、結婚相談所でした。
というわけで、また次回以降、ゆっくり私の起業ストーリーをお伝えしていきます!