見出し画像

【京都】その21(八坂神社・八坂庚申堂・清水寺・六道珍皇寺・六波羅蜜寺・建仁寺・鴨川湯・%ARABICA・加藤商店・京町スタンド若旦那)

6/1の今日は、朝食は昨日買っておいた進々堂のパンを食す。違う時間帯に行くと品揃えが違うので面白い。

八坂神社へ。

月次祭があるようで出店もたくさん
例の騒動のせいか鈴の緒は上げられたまま
今日は水の神(たかおかみのかみ、みづはのめのかみ)を祀る水神社の例祭日らしく、神職の方々が神事を執り行うところを見ることができた。
御神水・素戔嗚尊の荒魂
美御前社 美容水
刃物神社・厳島神社

清水寺方面へ。
金剛寺 (八坂庚申堂)。

猿くくり(絵馬)でいっぱい

%ARABICAへ。京都発祥のコーヒー屋さん。

酸味と苦味がガツンときた
シロップを入れたら極上の味

清水寺へ。
初めて胎内めぐりをした。大隋求菩薩のお腹の中を巡るという、長野の善光寺のお戒壇巡りのような感じ。真っ暗な廊下を進むとぼんやり光る石が出現。触れたら願いが一つ叶うとのこと。修学旅行生の列にまじって、無事に出る事ができた。

定番のこのアングル
ぬれて観音
水をかける
紫陽花がきれい
音羽の滝
大・迫・力

昼食は力餅食堂加藤商店へ。

修学旅行の波に乗ってみた
レトロな秤
カレー丼・牛すじうどん

六道珍皇寺へ。
昔は墓所であった鳥辺野に至る道筋にあたり、この地で野辺送りされたことと、小野篁が井戸を通じて閻魔大王のいる地獄に行っていた伝説から、冥界への通路だと言われている。

紐を引っ張るタイプの鐘楼
戸の格子から覗くスタイル
右側に見える井戸から
小野篁が冥界へ行っていたとされる

小野篁自らが造ったとされる閻魔大王像は迫力があった。

続いて六波羅蜜寺へ。

醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創されたお寺
令和館で、あの有名な空也上人像と
平清盛坐像をみることができる

続いて建仁寺へ。

風神雷神
摩利支尊天堂🐗

かなり汗をかいたので、鴨川湯へ♨️

開店5分前に着いたけどもう何人か並んでた
一度閉業されたところをゆとなみ社さんが買い上げ
昨年より再オープンされた
お風呂上がりのみかん水
光がかわゆい

夫と合流して、まんざら亭NISHIKIへ。

おばんざい盛り合わせ(バイ貝のうま煮・明太糸こんにゃく・タイと生麩の九条ネギおから・茄子の揚げ煮・ポテトサラダ)・ハモカツ

さくっと2件目の京町スタンド若旦那へ。

お造り5種盛り合わせ
国産牛の生せんまい・ハムかつ
海老マヨ
京豆腐の揚げ出し・とり唐揚げ
ホタルイカ沖漬け

安くて美味しくて最高だった😋

いいなと思ったら応援しよう!