加配の立場から見た疑問、苦悩、今の保育全体にも通ずる事
昨夜は2時に寝て5時半に目覚めてしまい、二度寝失敗。
寝ぼけ眼のまま書いている。
私は、4月から転職した新しい保育園で、ASDの診断の降りてる5歳児Aくんと保護者が診断を渋っているBくん双子の加配をしています。
ふとBくんのおやつの事を考えていました、、、。
どうしても食べなきゃいけない?
Bくんはおやついつも要らないのです。食べたがらない。
それで大きく崩れます。嫌だー嫌だー食べないー眠いー、と床に寝転んで指吸いをしています。毎日です。
でも何としてでもみんなと同じように席に座らせ、食べさせなきゃいけないのでしょうか?
お昼ご飯は、好き嫌いなく盛り盛り食べて、お代わりも自らたくさんします。
甘い物は苦手なのです。フルーツも苦手です。
絶対に食べなきゃいけない?
無理に口に運ばなきゃいけない?
他にも苦手なおやつに苦戦してる3歳児、4歳児が居ます。(現在コロナ自粛で子どもが少なく合同保育をしています。)みんなしょんぼりした顔をしてうなだれています。なかなか席を立てません。
小学校に対応する為でしょう・・・。私も小学校で嫌いなものが出たときなど、お昼休みの時間まで食器を片付けられずに残っていた事もありました。午後に嫌な活動があるとたちまち食べられなくなってしまう事もありました。これは余談になりますが、とてもしんどい時間です。
でも、そもそも定量決められたものを残さず食べること自体、時代遅れじゃないですか?どうなんでしょう。まだ時代はそこまで追い付いてないですか?量を減らすのは良いと思うし、食べ物を粗末にする(廃棄する)位なら欲しい子にあげても良いのでは?
栄養バランスは考えた上で、ご飯をしっかり食べる子に対するおやつの必要性…。特にASDの疑いの濃厚なBくんについて。
担任なら自己判断出来るのかもしれないけれど、フルタイムパートなので、暴走出来なくてもどかしい。また担任に相談しようと思いますが、きっと食べさせたい意向だと思われます。一口でも・・と思うけれど、ASDの子どもにとってそれはとても苦戦します。
一番大事なのは、その子が楽しい気持ちで食事する事と共に、小学校生活で困らないようにする事だけど、保育園年長組の今、無理やり口に運んで食べさせる事が、小学校で困らないことにつながるのか?私はとても疑問です。
私は、無理に食べなくてもいい、と思っているので、無理強いはしませんが、最後の判断は担任に任せています。辛い時間が毎日あるから、寝起きも良くないですよね。。。まだ寝ていたい、って思うよね。気持ちだけは受け止めたい。
そもそも発達障害の子どもは、脳の構造から、寝起きが悪いようです。睡眠の質があまり良くなくて。障害を持つ脳の部分と睡眠を司る脳が隣り合わせにあるようです。科学的には解明されていないけれど、眠気が取れないのは、怠けではなく、これは事実なんだろうと私的には思います。
Aくんも、Bくんも、午睡後が一番てこずります。気持ちの切り替えも苦手なので、その子達のペースに合わせてあげたいけれど、集団生活の中、それも許されません・・・。
加配とは?