生きづらさから抜け出す方法
こんにちは、ごましおです☺️
あなたはこう感じることはありませんか?
☑︎毎日がただただ辛い
☑︎なんとなく生きづらい、もやもやする
☑︎人の顔色ばかりうかがってしまう
☑︎人からの自分の評価が気になる
☑︎人と会うとどっと疲れる
☑︎終わったことをあれこれ考えてしまう
☑︎未来の心配ばかりしていつも不安
前回のnoteでも書きましたが、
私はずっと生きづらさを抱えて生きていて、
上の項目は全て見事に当てはまっていました。
いつも相手の顔色をうかがい、嫌われないように気をつかう。
何かを決めるときは世間体や人の目を気にする。人と会った後や仕事後はどっと疲れて動けない。毎日なんだか孤独で、泣いてばかり。
でも、どうしたらいいか、どうなったら楽になるのか分からず、「消えてしまいたい」と思ったこともありました。
今、私は生きづらさを感じることはあまりありません。私は私、他人のことも必要以上に気にならず、本当の私に日々還っている感覚です。心が軽く、幸せを感じるようになりました。
どうして、変われたのか?
今回、私が経験して学んだ、
生きづらさを感じる原因、そしてそこから抜け出す方法について書いていきます。
生きづらさを感じる原因
結論から言うと、
あなたが生きづらさを感じる原因は、
自分の心の声を無視して生きているからです。
本来の生き方は、
「こうしたい」という心の声を頭が受け取り、頭が「こうやって叶えよう」と心の声を叶えるための方法を考え、体が行動を起こす
というのが自然な流れです。
しかし、あなたは今、
心の声が聞こえてきたときに、
頭の中で、あなたの勝手な価値観で
そんなこと思っちゃダメだ!
こうすべきだ!
と、押さえつけて頭でばかり考えています。
(この価値観はあなたにとって不要な価値観です)
ずっと、本当の自分にダメ出しして、
心の声を無視し続けている状態です。
そうしたことを続けていると、
自分の心の声が分からなくなります。
そして、
「生きづらさ」という苦しみとして現れたり、
時には体の不調として現れたりします。
いつも疲れるのは当たり前です。
頭で考えすぎているから。
生きづらく、もやもやするのは当たり前です。
本当の自分としての生き方じゃないから。
しかしこの苦しさや不調は、本当の自分からの
「本当の自分とずれていますよ、気づいて」
というサインなんです。
生きづらさから抜け出す方法
じゃあ、どうしたらそこから抜け出せるのか?
今の状態がどんな状態かで、2つの場合に分けて説明していきます。
当てはまる方を参考にしてください。
①体に不調がある、または何もする気力がない
②体に不調はなく、行動をする余裕がある
①体に不調がある、または何もする気力がない
もし、体に不調が出ているのなら、
まず休んで下さい。
体が不調だと、単純に行動するためのエネルギーが足りません。そして、心のことを考える余裕ががありません。
とにかく思い切って体を休めてください。
少し気力が戻ってきたら、嫌なことをできるだけ辞めて、ただ自分の好きなことをして過ごしてください。
体の不調がなく、行動をする余裕ができるようになったら、②に進んで下さい。
②体に不調はなく、行動をする余裕がある
行動する余裕があるなら、
ひたすら自分に向き合って下さい。
本来、心の声をもとに、それを叶えるために頭を使います。
でも、あなたは心の声を抑えて頭で考えることが癖になっているんです。
だから、
自分と向き合って、
あなたにとって必要のない価値観に気づいて、
それを一つずつ外していく。
いつでも、
何か縛られていないか?
本当は、私はどうしたいか?
と、問い続けていく必要があります。
もちろん最初は、分かりません。
ずっと長い間、自分の心の声を無視してきたからです。
だから、たくさん試して、
何度も何度も向き合うんです。
そうすると、だんだん心の声が分かってきます。
心の声を聞いて生きていけるようになると、
生きづらさは無くなり、あなたの本当に望む生き方を叶えていくことだってできるようになります。
自分が隠して見ないようにしてきた本音と向き合うことは、怖いことでもあります。
でも、今のままの自分で生き続けて、人生最後の日に良かったと思えますか?
私が生きづらさを抱えていたとき、このまま人生が終わるなんて絶対に嫌でした。
もし、あなたも嫌なら、
怖くてももうやるしかありません。
もう自分を傷つけるのはやめてください。
本当のあなたはそれを望んでいます。
今後、不要な価値観を外す方法を含めた、本当の望む生き方を叶えていく具体的な方法も記事にしていく予定です。
読んでくださりありがとうございました😌
♡やコメントいただけると励みになります!