026 / 抜歯3本目!ワイヤーの強度UP(調整7回目・295日目)
【2022年6月18日 (土)】
動かなくていいところが動いてた!?
前回の話で「歯が本当に動いた!!」と大興奮した私。今回の調整で先生に得意げに報告した。
あん?笑
え、もう動いちゃったんですけど。サメみたいになっちゃったんですけど。今から押し戻すのか?
今日までの1ヵ月間で動いてほしかったのは、下の前歯ではなく、前回抜歯した左上4番の奥にある臼歯だったんだって。全然違うところが動いてんじゃん!
その臼歯はまったく動いていないらしいが、院長曰く、「揺らしたときにかなり痛むでしょ?それなら、これからちゃんと動くから安心して。前歯もそのうちバランス取れてくるよ」とのこと。ふーん、そういうもんなのか。
「あと、気持ちいいっていう理由で抜歯後の歯茎を舌先でチョンチョン触ってしまう人がいるんだけど、絶対にやらないでね。歯が動かなくなるから」と言われた。どうして動かなくなるのかわからないけど、大丈夫、私はそこまで変態じゃない。
今回は虫歯チェック(★)をお願いた。日常的に感じる歯の痛みが、虫歯の痛みなのか、ワイヤーの締め付けによる痛みなのかがわからなくて、不安だったので。結果、虫歯はゼロ。
このタイミングで虫歯が見つかった場合、治療せずに放置して、歯を動かしてからまとめて治療するらしい。現段階では、歯の重なりのせいで虫歯なのか判断しにくいものもあるし、今後、死角から新たな虫歯が発見されることもあるからなんだって。放置したら虫歯が進行するのではないかと思っていたけど、実際にはそんなに早く悪化しないそう。ほんまかいな。
抜歯3本目
さて、今日も抜きますよ。
前回同様、長めに表面麻酔。唸りながら麻酔に堪えて、心臓ドキドキ、脳みそキューッ。めきょめきょばきょって抜かれて、チクチク縫って、ガーゼを噛み噛みして終了。
今回は、縫い糸を結ぶときに顔が浮くくらい強く歯茎を引っ張られ、とても気持ち悪かった…。
ふむ。いろいろな種類のワイヤーがあるんだね。
前回は血が止まるまで7時間かかったけど、今回は5~6時間で止まった。
ワイヤーを張り直した後の3日間は、痛痒さで悶絶していた。ああ、歯茎を搔きむしりたい!いつもこの痛みを人にうまく伝えたいんだけど、いい表現が見つからない。ズキズキでもピリピリでもなくて、強いて言うなら、「ずううぅぅぅん(長めの鈍痛)」かなぁ。自然な状態に逆らうってのは、とても大変なことなのだ。
よっしゃあ!
抜歯は、残すところ1本!!
これまでにかかった費用
この頃の私
絹豆腐が9円!歯にもお財布にも優しい!!
Miho