見出し画像

曼荼羅好き女子大生が選ぶ「死ぬまでに見たい曼荼羅3選」

こんにちは!

曼荼羅が大好きな市原光悠です!

 曼荼羅とは簡単にいうと「仏の世界を図式的に表したもの」のことを言います。

 弘法大師空海が、日本に初めて曼荼羅を伝えました。空海が記した御請来目録には「密蔵深玄にして翰墨に載せ難し。更に図画を仮て悟らざるに開示す」とあります。つまり、「密教は奥深く、言葉だけでは表せない」だから曼荼羅(図画)を使うべきと考えていました。


 突然ですが…、今年は曼荼羅の年(と勝手に感じている)なんです!曼荼羅を日本にもたらした密教真言宗立教開宗1200年、かつ、空海生誕1250年の記念の年なんです!!

もうほんとに、この年に曼荼羅見ないでどうする!って感じですよね。

 曼荼羅って何と言っても、緻密さが特徴ですね!例えば、胎蔵界曼荼羅には400尊以上も仏が描かれています。あれだけ仏がいると圧倒されるのはもちろん!加えて、見るとなぜか安心感があるんです。(不思議ですよね!?笑)

東寺 胎蔵界曼荼羅 


 それはきっと秩序だって仏さまが配置されていること、基本的に上下左右対称であることが挙げられるかもしれません。

 または「曼荼羅=マーベルヒーロー、仮面ライダーが集結」したような、頼もしいヒーロー🦸‍♂️が大勢いて、守られているような感覚になるからでしょうか?笑

 皆さんは、曼荼羅を見る時どんなことを感じますか?コメント等で教えてください〜😁


 さてさて前置きが長くなりましたが!!今回は、曼荼羅好き女子大生市原光悠が選んだ「死ぬまでに見るべき曼荼羅3選」を紹介しようと思います〜。

【① チベット 砂曼荼羅】

 砂曼荼羅というのはその名の通り、砂で描かれている曼荼羅のことです!主に、チベット仏教で描かれています。

砂曼荼羅
(四国新聞より)

 「チベット!?」と思われた方も多いかもしれません!が、実はチベットは非常に多くの曼荼羅が作られています。(曼荼羅生産量世界一だと勝手に思っています笑)

 それもそのはず…、
チベットでは一家に一つ曼荼羅あるんです!お寺の壁も扉も曼荼羅だらけ…!

 曼荼羅が身近にある世界…!そんなチベットへいつか絶対にいきたいし、将来はチベットに住みたいなぁ。

 チベットの曼荼羅を販売しているチベット人に聞いたところ…、
 一家の曼荼羅を選ぶ時は、曼荼羅に込められている意味とかではなく、チベット人はフィーリングで一家の曼荼羅を決めるらしい。その理由は、曼荼羅の効果を知ってしまうと、その効果に執着してしまうからだと仰っていました。

 で、チベットでは曼荼羅を僧侶が描いているんです!あんなに緻密な絵を僧侶が描いているなんて驚きですよね…!集中力と画力えぐくないですか!笑

 この砂曼荼羅も何人もの僧侶が描いています。数日かけて作り上げるのですが…、悲しいことに砂曼荼羅は描いた後、すぐ絵を崩してしまうんです…。そのはかなさに胸を打たれます。まさに諸行無常の教えですね。

 チベットの僧侶が日本へ来て、砂曼荼羅を描いてくれる機会があるようです!

「相田みつを美術館にて、僧侶が砂曼荼羅を描く様子」銀座経済新聞より

 相田みつを美術館にて、砂曼荼羅が描かれた様子をYouTubeで見ることができます😊🌟

 繊細で色彩豊かな曼荼羅に心奪われますよね…。😊そして、僧侶が少しずつ砂を足していく姿は息を呑むほどの美しさです。

 チベットでは他にも素晴らしい曼荼羅・タンカがあります!!皆さんもお気に入りのチベットの仏画を見つけてみてください〜。(ちなみに私はチベットの大黒天が好き。)

【②東寺 両界曼荼羅 (伝真言院曼荼羅)】

 両界曼荼羅とは、二つの曼荼羅を指します。智慧を表す「金剛界曼荼羅」と慈悲を表す「胎蔵界曼荼羅」です。これらは二つでありながら一体である、つまり、「金胎不二(こんたいふに)」と言われています。

東寺 両界曼荼羅(伝真言院曼荼羅)
左:金剛界曼荼羅 右:胎蔵界曼荼羅
平安時代 9世紀後半 絹本着色
東寺ホームページより

 どうでも良いことなんですけど…笑
私は、「了解」と返信する時、「両界曼荼羅」を思い出すので、いつか了解!ではなく、「両界曼荼羅!」を流行らせたいなんて思ったりしてます。笑

余談はさておき…、

 曼荼羅は100以上種類があります。その一種である、両界曼荼羅はいろいろな場所で描かれてきました。その両界曼荼羅の中でも、やっぱり私は東寺の両界曼荼羅(伝真言院曼荼羅)が好きです😊東寺は50幅ほどの曼荼羅が伝わるため、「曼荼羅の寺」と呼ばれることもあるようです。その中でも最も至高の名宝とされるのが、現存する最古の彩色曼荼羅であるこの「両界曼荼羅(伝真言院曼荼羅)」

胎蔵界曼荼羅の中心に位置する大日如来をアップした写真がこちら!↓

石元康博著 両界曼荼羅

 少し剥落がありますが、それが厳かさを演出しています。また、仏のお顔は赤みを帯びていて、まんまるい輪郭がふくよかで優しい表情をしているのが好き。

ちなみに!!!!!この東寺の両界曼荼羅「胎蔵界曼荼羅」、今公開中なんです!四年ぶり(?)になるでしょうか!

いつ見るの?今でしょ!
みんな東寺へ急げ〜💨

国宝「両界曼荼羅図(伝真言院曼荼羅) 胎蔵界」【展示期間:9月20日(水)~10月21日(土)】

 この、伝真言院曼荼羅は曼荼羅の寺

 その公開される、胎蔵界曼荼羅は中心の蓮の花が特徴的です!実は、蓮の花が中心に位置する曼荼羅って沢山あるんです!

 例えば、仏眼曼荼羅が挙げられます。
三重に重なったハスの花がフリルのようで可愛らしさがありますね〜。

仏眼曼荼羅図
木村了琢筆 江戸時代・17世紀 
栃木・輪王寺蔵
東京国立博物館ホームページより

 この曼荼羅、安寧を祈る息災法に使われる一方で、敵対者を呪殺する調伏法の際に使用されるという二面性がある。まさにギャップ萌えですね。仏眼曼荼羅の中でも私は特に栃木・輪王寺蔵のが好きです。

 なぜ、蓮の花が中心にあるのかや異なる曼荼羅の蓮の花の意味の違いを見るとなかなか面白いですよ!😊

 さらにさらに、端っこに描かれている部分に目をやると、人の腕を食べてる神だったり、星座に関する仏も描かれています。詳しく見ると色々なものが描かれていてワクワクします!

両界曼荼羅に描かれているもの一つ一つの意味を知りたい方におすすめなのはこの本っ!

 また、この本に描かれている彩色された曼荼羅は、練馬の曼荼羅美術館「観蔵院」にあります。

 私は高校生の時、このお寺の長老が曼荼羅について語ってくれる会に何度も参加していました。

 本を読むとセットで曼荼羅美術館訪れてみてはいかがでしょうか〜。

 もっともっと両界曼荼羅について語りたいので、いつかお話しできたらと思います!

【③東寺 立体曼荼羅】

東寺 立体曼荼羅
東寺 ホームページより

 曼荼羅と聞くと、絵が思い浮かびますが、立体曼荼羅は仏像を配置することで3次元で曼荼羅を示しています。空海指導のもとで作られました。

 曼荼羅はそもそも修行の際に仏の世界をイメージするために使用されます。わかりやすくいえば、仏の世界を現実世界のように想像することが曼荼羅の役目でなんです。したがって、曼荼羅は平面よりも立体であるほうがその役割を果たせるのではないでしょうか。

 このような大規模な立体曼荼羅はインドや中国にも実例が残っていないようです。

 この曼荼羅実際に見ましたが、出会った瞬間、仏の世界、緊張感、視線を肌で感じました!とても圧倒されます!!

立体曼荼羅の真ん中に位置する大日如来
(東寺 ホームページより)

 中心で立体曼荼羅を見ると、大日如来様と目が合います。日頃の行い全てが見透かされているような気持ちになりました…。

 私は立体曼荼羅の中でも四天王に踏みつけられている邪鬼が私のお気に入りです。どの邪鬼も、なんともいえないコミカルな表情をしています!

踏みつけられているのに、そこまで気にしてなさそう…。この表情が愛らしくないですか?
(特別展 国宝東寺ー空海と仏像曼荼羅より)
左右で腕組んで待ってる邪鬼可愛い笑
(特別展 国宝東寺ー空海と仏像曼荼羅より)
邪鬼のブローチを買いました!

 ということで、立体曼荼羅を見る時は是非足元にも注目してください〜!

はいっ!以上です〜。

 是非是非、コメントでみなさんの推し曼荼羅について教えてくださいっ!

 最近、曼荼羅についての投稿が多いですが、しっかりと焼津へ滞在したりして、焼津の勉強もしています(笑)

次回はそれらについて発信できれば良いなと思います!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーー【番外編】私の曼荼羅コレクション②

曼荼羅の近くに飾ってあるアサナン

 ポケモンの「アサナン」の名前の由来はヨガのポーズを意味するサンスクリット語のアサーナ(アサナ)からきてるそうです!
(https://dic.nicovideo.jp/t/a/アサナンより)
 さらに、進化系のチャーレムはサンスクリット語のチャクラが由来!(ポケモンwikiより)曼荼羅といえば梵字・サンスクリット語ですよね。だから、アサナンが私の曼荼羅の本の前に飾ってあります。ポケモンを見る時でさえ、曼荼羅の視点は忘れません!笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーー 

曼荼羅の奇行日記や活動が面白い!応援したい!と思ってくださった方へ

最後までご覧いただきありがとうございます😊

 私はこれから焼津市に2ヶ月間滞在し、焼津曼荼羅を描くプロジェクトを始動します!(記事はこちら

 そのための2ヶ月間滞在費をサポートしていただけたら幸いです。

↓の「気に入ったらサポート」からお願いします😊 (アプリではできません😭ウェブから記事を開いていただけたらできます!)

いいなと思ったら応援しよう!