
2022年10月~12月の、行事予定
2022年(令和四年)12月末までの、気吹乃宮での主な行事を記します。
新月と満月のツォクならびに仏祖・宗祖の記念日(太字の日)は、なるべく事前に告知(リマインド)いたします。告知していないイベントでも、ツォクに関しては月4回の規定がありますのでちゃんと実施はしています(特にダキニの御縁日のツォクは告知しない傾向があるかも )。
※講員向けの掲示板には毎回、告知しております
10月3日(月):チベット暦八日。薬師仏の御縁日。10月4日(火):旧重陽(旧暦九月九日)10月5日(水):チベット暦十日。グル・リンポチェの御縁日。10月9日(日):満月。阿弥陀仏の御縁日。10月17日(月):神嘗祭遥拝。10月20日(木):チベット暦二十五日。ダキニの御縁日。10月25日(火):新月。布薩。釈迦牟尼仏の御縁日。日食(x1万倍)10月27日(木):クンキェン・ジグメリンパ法会。10月28日(金):クンキェン・ジグメリンパ涅槃日。11月1日(火):チベット暦八日。薬師仏の御縁日。11月3日(祝):チベット暦十日。グル・リンポチェの御縁日。庚申。11月7日(月):立冬。甲子。天赦日。11月8日(火):満月。阿弥陀仏の御縁日。月食(x1千倍)11月12日(土):己巳。11月15日(火):ラバプ・ドゥーチェン(x1000万倍)。11月18日(金):チベット暦二十五日。ダキニの御縁日。11月23日(水・祝):新月。布薩。釈迦牟尼仏の御縁日。新嘗祭遥拝。11月27日(日):クルクレ尊(作明仏母)特別法要12月1日(木):チベット暦八日。薬師仏の御縁日。12月3日(土):チベット暦十日。グル・リンポチェの御縁日。12月7日(水):満月。阿弥陀仏の御縁日。12月18日(日):チベット暦二十五日。ダキニの御縁日。12月22日(木):冬至。12月23日(金):新月。布薩。釈迦牟尼仏の御縁日。12月30日(土):チベット暦八日。薬師仏の御縁日。12月31日(日):大祓。年越し。
11月15日にはサカダワ大祭や初転法輪大祭と同じく釈尊の「四大祭」の1つ、ラバプ・ドゥーチェン(天降節大祭)という大吉祥日があります。この日に積む福徳は、一千万倍以上にも膨らむと言われていますので、修行や積善が推奨されます。
※関連記事:仏教版「母の日」、ラバプドゥーチェン
また10月28日は、私たちの法脈にとって最も重要な先生であるクンキェン・ジグメリンパ(1729-1798)の涅槃日にあたります。
この極めて重要な日を記念して、前日の27日から盛大な法要が催される予定です。
※関連記事:クンキェン・ジグメリンパの、涅槃日
10月25日には日食が、11月9日には月食が起こります。
ひたすら善をなすことが推奨されますので、その日はツォク供養などを修し福徳を積みます。
別途サポート・賛同いただける場合は、お気軽にお声がけください。祈願・廻向をし、燈明を捧げます。よろしくお願い致します。

撮影:気吹乃宮
いいなと思ったら応援しよう!
