
オレンジ色のあさごはん
今日のあさごはん
○米粉のバナナシフォン
○人参のポタージュ
○新じゃがと卵のサラダ
○人参のマリネ
○ほうれん草とくるみのソテー
○甘夏
今朝は数日前の人参のポタージュを消費しないといけないので、あとは何にしようかな・・・。冷蔵庫のつくりおきは切り干し大根、おかかこんにゃく、茹でたほうれん草と和もので統一。
低フォドマップ の食事にしてからは小麦粉も摂っていないので、洋でまとめたい時の主食に困ってしまう・・・。
そこで最近焼きはじめたのがシフォン。甘さを抑えればあさごはんにもあり!
納得のいくシフォンが出来たら米粉のフォカッチャを焼きたいと思ってます^ ^
今朝のシフォンですが、食べやすそうにカットしてある感を出していますが、まだ温かいうちに型を外そうとして崩れてしまったもの😱
まぁ言わなきゃわからないのですが。
ごはんが出来上がってから「よし!」が出て食べられるようになるまでの時間が長いんですよね・・・いつも。#
自分でやってることですが、盛り付けが好きで楽しみたい気持ちとお腹が空いていて早く食べたい時もあり、写真撮るのも時間かかるし、出来上がってから平均1時間は「待て!」状態。今朝はお腹が空いていたわたし。
今日は作り方をご紹介するまでもない簡単アイテムばかりですが、覚書をシェアさせていただきますね♪
○ほうれん草とくるみのソテー
材料:1人分
茹でて3㎝長さに切ったほうれん草 適量←この状態で冷蔵庫に入れてある
くるみ 3粒
オリーブオイル 適量
塩・胡椒 適量
作り方
①フライパンにオリーブオイルを熱し、ほうれん草を入れ炒める
②砕いたくるみを加え塩・胡椒で味を整える
○人参のマリネ
材料:作りやすい分量
人参 1本(正味150g)
塩 1g
レモン汁 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
作り方
①人参はピーラーでひらひらにする
②耐熱容器に入れラップをして500W→3分レンジ加熱
③ラップを取らずにそのまま3分蒸らす
④塩・レモン果汁を加え混ぜ合わせてから、オリーブオイルを加え混ぜ合わせる
○新じゃがと卵のサラダ
材料:作りやすい分量
新じゃが 1個
卵 1個
塩(じゃがいも茹でる時用) 小さじ1
塩・胡椒 適量
レモン果汁 小さじ1/2
オリーブオイル 小さじ1
作り方
①じゃがいもは皮をむき、一口大に切り水にさらす
②鍋に500mlの水と①、塩を入れ火にかける
③沸騰したら中火で茹でる
④卵は熱湯に入れ6分30秒茹でて冷水にとる
⑤じゃがいもに火が入ったらお湯を切り、鍋に戻し水気を飛ばす
⑥ボールに④の卵を入れ粗く潰し、じゃがいも加える
⑦レモン果汁、オリーブオイル、塩、胡椒を加え混ぜ合わせる
超半熟のゆで卵がマヨネーズ替わりです!
オレンジはあたたかく元気が出る色ですね。
食材に感謝、関わった全ての方に感謝(自分もね)
この覚書がお役に立てれば嬉しいです♪
最後までお読みくださりありがとうございます♡