![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147532898/rectangle_large_type_2_06ecabd3fcbeff1ec065d095d54f0e75.png?width=1200)
それは今でもほしいのか
これを書いている2024年7月17日早朝現在、Amazonではプライムデーセールと呼ばれる大規模なセールが行われています。
YoutubeやXといったSNS上ではあれが安いこれがおすすめなど、商売チャンスというかここぞとばかりに乗っかっているようなイメージ。確かに少し気も上がりますが、その一方でほしいものはと言われると「うーん…」と思ってしまいます。
インターネットには格言として「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな」というのがあります。この考えはすごく興味深くてこの通り行動できるかはともかく、値段を直接的な理由にしてはいけないというのが伝わってきます。
さてこの格言をもとにウィッシュリストと化している自分のカートを眺めてみました。すると一つ気になったものが。これは確かに良いものと思ってカートに入れた記憶はあります。そして購入を悩んだ理由が値段という記憶も。
ならば買いかと思うのですが、一つ気になるのは果たしてこれは今でもほしいのかということです。これをカートに入れたのはいつだったか覚えていないし、確かに安いんだけどで二の足を踏んでいます。
悩む理由が値段でも今でもほしいのかはまた吟味する必要がありますね。プライムデーが終わるまであと20時間。悩む時間にしては短いですが、早めに結論を出そうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![migmin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4341586/profile_ebebdfb28877a6d416d299aa6bd6bb51.jpg?width=600&crop=1:1,smart)