![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49554427/rectangle_large_type_2_20be662f954f88fe03b2ba3abc556b51.png?width=1200)
忙しさの中で得たもの
ようやくというかなんというか。仕事の方ですが、一部を除きようやく落ち着きました。おおよそ1ヶ月ぶりのことになります。
noteやTwitterのほうでかなり「忙しい、忙しい」とぼやく、あるいはそれに準じた内容が多くて迷惑というか飽きを生むような展開になったのは本当申し訳ないと思っています。
さてこの超のつくほど忙しい中で、いろいろなことを感じたり、またはスキルとして得たものがありました。
まずは自分の本質です。自分は普段はわりと温厚だと思っています。しかし忙しさがある程度を超えると口が悪くなるということが判明しました。あと関東出身にも関わらず、謎の関西弁が出る。
謎の関西弁というのは、言葉だけは関西なんだけどイントネーションが関東という地元民にとって微妙に腹がたつアレです。両親の実家が関西だからこそこういう表現が出ると思いますが、よくクレームがこなかったと今思います。
次に得たスキルですがいろいろあります。一つは以前のnoteで書いた「仮眠のコツ」です。
限られた時間の中でどうやって睡眠を効率化するか。それらを考えた結果ですね。なお、起きるためのコツも一応なりに習得したのでそれもまた後日書こうと思います。
二つ目は判断力です。忙しいということは、それだけ極限状態になるということ。いろいろなところで判断を求められます。それに対してのスキルというか力はこの1ヶ月でさらについたんじゃないかと思います。
具体的には10分後、1時間後にどうなるか。その上でどのように判断するかといったことです。人の再配置だったり、状況次第では自分が作業に加わる、あるいは任せる。そういったこと全般です。
といった感じで忙しさの中で感じた・得たものを振り返ってみました。これらを日常の業務、そして仕事以外の他の分野へと生かしていきたいですね。まぁ仕事とプライベートは分けているので、力が横断することはあまりありませんが・・・。
このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456
#日記 #毎日更新 #毎日note #多忙 #スキル #得たこと
いいなと思ったら応援しよう!
![migmin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4341586/profile_ebebdfb28877a6d416d299aa6bd6bb51.jpg?width=600&crop=1:1,smart)