![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48361587/rectangle_large_type_2_73ec097823ba47fdaa9ea6a96b7296aa.png?width=1200)
鏡のような共同作業
そんなつもりはなかった。今日は普通の週明けの月曜日と見せかけて、土曜日と日曜日を挟んだ2連休明け。土曜日が祝日だったためにこのようなことになりました。つまりは土・日・月・3連休と一緒の扱いです。
それもあってか仕事はかなり忙しかったです。忙しかったこともあり、途中で突発的な用事に何度か呼ばれるものの、他の部署からの応援もあってなんとか終わった印象。終わった時間は21時。あれだけ忙しかったわりに合格点というか、よくなんとかなったなぁと思います。
そんな忙しかった今日ですが、一つ成果というか、やる気を出すツール(?)を試験的に手元においてみることにしました。
その名も「VDRAW」です。このツールはバーチャルなキャラクター(Vroid)を持っていれば、VR機器がなくとも使うことのできるものです。そして見たままというか、キャラクター自身が実際に動いて作業をしているように見えるというツールになります。ちなみに製品版が別途存在しますが、今日はお試しということで体験版を使って動かしています。
これのどこにやる気を出す要素があるかというと自分のトリプルディスプレイの右側の画面にこれをフルスクリーンで置くことにしました。これにより、「自分が作業をしないと=キャラクターも動いて作業をしない。つまりはやらざるを得ない」になればいいなぁというのが狙いです。
実際導入した感想ですが結構いい感じかもしれません。なんというか一緒に作業をすることで互いにサボることができないみたいな擬似的な共同感をだすことができて作業がはかどります。
深夜の作業風景。こんな感じで普段書いています・・たぶん(笑) pic.twitter.com/QLOaQADx37
— migmin@出かけるインドア派 (@migmin_note) March 22, 2021
ちなみにこの作業風景ですが、タイムラプスとして動画に撮ることができます。実験ついでに今回のnoteを書く様子を動画にしてみました。こうしてみると、やっぱり自分のキャラクターが動くというのはとてもいいですね。
このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramもはじめました。
https://www.instagram.com/migmin456
いいなと思ったら応援しよう!
![migmin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4341586/profile_ebebdfb28877a6d416d299aa6bd6bb51.jpg?width=600&crop=1:1,smart)