仕事して研究して
昨日のnoteで少し格闘をしていたNeosVRですが、朝に作業の延長というかもう少し頑張っていたところ一応の形にはなりました。あとはここから収録するためのスタジオ作りや、録画をするための配信設備をつけることができればオッケーかな。
ということで朝活のようなものをして、仕事に行ってきました。今日は3日ぶりということで、なんというかリズムを掴むまでに時間がかかりました。誰にも気づかれないところでこっそりと指示ミスもしていまいましたし・・・。それを考えると良くて2連休ぐらいがいいのかもしれません。
そして夜は眠気と戦いながらもインスタグラムの研究を少し。何冊か本を読んでみたのですが、言うことがバラバラすぎて「えっ・・えっ!?」となっています。
例えばハッシュタグの個数をみると5個がいいから、上限の30個全部つけたほうがいいなど。Twitterやブログに関する本も読んだことがありますが、ここまでバラバラなのは逆にすごいというかどこか魔境のようなものを感じます。
これらの原因になっているのはyoutubeやTwitterと違い、どうやってトップに乗るかが不明瞭であること。巨大で非公開なアルゴリズムをもとにというのは共通していますが、インスタグラムはユーザーを見つける手段というのがかなり乏しいという性質があります。よって他のSNS以上にアルゴリズムと戦わなければいけません。
そんな研究をなんやかんやしていた話。Twitterやnoteのようにうまくルーティン化できるような仕組みにしたいところですが、ハッシュタグを見つける段階から現在苦戦中です。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートはサムネイルに使っているダンボー撮影の小道具に使わせていただきます。