
ゆるい推し活、100本を超えた
推し活の一つとして地味に行っているタイムスタンプ。気づいたら100本以上書いている事に気づきました。

タイムスタンプとは動画や生放送をアーカイブされたもののコメント欄にこっそりと貼ってあるもので、このときに何があったということを教えてくれます。

有名どころのものだといわゆる切り抜き動画で取り上げられますが、切り抜かれていないところやリアルタイムで見てたものの、ここどんな雰囲気だったっけとか知るときにこうしたタイムスタンプがあると便利です。
で、自分の場合だと2月ぐらいから作り始めたので作成歴では約8ヶ月となります。結構長いし、よく続いたものだなと思います。
作っていて思ったことを書くと、あれば便利でなくても良いけどやっぱりあったほうがいいという存在だなと思います。実際大手配信でもタイムスタンプはないところがほとんどです。
個人的にはあったほうがいいのにとは思いますが、リアルタイムの視聴者が数千、1万人を超えていても作られない場合(もしくはそういうことをする文化を知らない)がほとんどです。
タイムスタンプを作る立場だし、他人のタイムスタンプを参考に場面とかを見たりする自分からすると、なんだかもったいないですね。1時間はまだ見ることができますが、2時間を超えてくるとどの場面だっけと探すのに非常に苦労します。
このようにタイムスタンプが作られない理由は知らないもしくは作るパフォーマンスが悪いからですね。実際タイムスタンプを作るのは配信後からですし、リアルタイムに見ているときはある程度できているとはいえ。自分の場合はもう一回チェックしてレイアウトとか区切り方を変えるとかいろいろしていることもあり、そうなるとかなりの時間がかかります。
参考に書くと自分は基本作業ペースが遅いのであれですが、配信時間によるのでなんとも言えない部分を考慮しても目安としては配信後1時間~3時間ぐらい作るのに時間がかかるかな。推しの配信を実質2周するので苦にはなりませんが、時間という意味ではそこそこ取られるように思います。
という感じでタイムスタンプを作っていたら100本を超えていたという話。ちなみに推しは儒烏風亭らでんさんでそれ以外のチャンネルでタイムスタンプを作っているのはコラボ先でタイムスタンプがない、あるいは作りたいと思ったところですね。これからも無理のない範囲で気ままに作ることができたらなと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
