
秘密の奥には何がある マル秘展に行く
前情報一切なし。動機はただ面白そうだから。
そんな理由で今日は六本木エリアにある東京ミッドタウンに行ってきました。ちなみに六本木ヒルズよりは少し離れているところで国際新美術館のすぐ近くです。
今回行ってきたのはこちら、
「マル秘展」です。場所は東京ミッドタウンの隣にある公園のそばにある建物。なんとなく見たことはありますが、ここまでのスペースがあるとは思ってませんでした。
そんな名前も怪しいこの展示で何が行われているのかというとデザインの源の展示です。今やどんな商品やモノ・コトに対してもデザインというものが存在します。
建築物のようにわかりやすいものから今あなたが手にしているであろうスマートフォン・携帯電話まで。それら数あるものたちはどうやって思いつき形として世の中に放たれていったのか。
今回様々なデザイナー・キュレーター総勢26名それぞれの源が展示されています。
展示内容を見ていて思ったのは源は一つではない、26通り存在するというごく当たり前の事実かなと思います。
例えばある人は毎年スクラップで記録をしたものであったり、
ノートつながりでいうならあるデザイナーは数十冊のノートの中で思いついたノート・ページに書くという斬新な方法であったりと様々です。
正直誰がどなたの作品かは存じ上げないぐらいの無知識で望みましたがこれだけのデザイナーの源を見せられるとそれはアートであり作品となります。原液を26人分吸収した気分です。
この展示は例えば芸術家やデザイナーではない人でもライターだったりクリエイターだったり小説家だったり何かを生み出すということをしている人は行くべきではないかと思います。
ここには言葉では表現できない源と刺激がありました。
※ちなみに今回の展示ですがほぼすべての物に対して写真撮影がOKとなっています。時代は共有の展示なのかもしれません。
企画名:マル秘展 めったに見られないデザイナーたちの原画
会期:2019年11月22日(金) ~ 2020年3月8日(日)
休館日:火曜日(12月24日、2月11日は開館)、年末年始(12月26日 - 1月3日)
場所:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
時間:10:00 - 19:00(入場は18:30まで)
展覧会公式HP:http://designcommittee.jp/maruhi/
・このnoteがもし良ければ左下の「スキ」(♡)を押してください。
・また会員でなくともスキを押すこともできます。
・押すと何かしらのリアクションがランダムにもらえる小さな特典付き
・Twitterもやってます。
https://twitter.com/migmin_note
・Instagramはこちら。
https://www.instagram.com/migmin456
・youtubeも最近始めました
https://www.youtube.com/channel/UCk1WW_KbhmLS6MBrA5PCi9Q
いいなと思ったら応援しよう!
