見出し画像

相談者と一緒に物語を作るために【カウンセリング編】

前回の記事では、占い師によって占断スタイルは異なるということについて解説をしていきました。

今回の記事では、占い師が占断をする際にカウンセリングをすることについての重要性について解説をしていきます。


【マインドコントロール?】


前回の記事の最後は、

「私は占断内容と言い方によって相談者がさらに悩みのドツボにはまったり自己暗示に陥ってしまうことに危機感を覚えています」

という言葉で締めくくっています。


あまりに強い言葉を使ってしまったり、相談者にとって衝撃的な事を言ってしまうと、
その言葉に引っ張られて自分の意志ではなく占い師の意思通りに動いてしまうことが考えられるからです。

特に占いに相談に来る人は心が弱っていたり人生に悩んでいる人が大多数です。

心に隙がある状態で
「あなたは〇〇な人だ」
と言い切ってしまうとアイデンティティが揺らいでしまっている人は
「そうだ私は〇〇な人間だ」
と簡単に暗示にかかってしまいます……

文章を中断してすみません。
続きの文章は単体で購入していただくと読むことができますが、
1か月500円のメンバーシップ に入っていただけると、毎日更新しているnoteの記事も1ヶ月分(30〜31記事)放題です。
良かったらどうぞ。

ここから先は

752字
この記事のみ ¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

もし良かったらサポートをお願いします! いただいたサポートは書籍購入費に使わせていただきます🙏