見出し画像

妊活養生14日目23/05/10

【スタエフ配信議事録】
byサマリーFM


おはようございます。
妊活養生、富士です。
今日は4時から大きな地震がありまして、
久しぶりに地震速報のアラームを聞いて、
とても怖い思いをした方も多いと思います。
我が家のトイレのお水も1回止まりましたね。
大きな被害が出てないといいんですけれども、 また、地震の後、雨が降りやすいなと自分は思っているので、 体調管理に気をつけたいですね。

地震の後、体調不良になる方も多いので、
交感神経が優位なっている場合が多いので、
今日とか明日は早く寝るのがおすすめでございます。
また、不安が強い時は、
目が👀一点を集中してみるらしいんですね、
人間は。
ですので、そういう時は、 時計の文字盤でいうところの12時と6時を見て、 3時と9時を見て、今度は1時半と10時半を見て、 7時半と4時半の方向を目で見ると、 眼球が動いて血流が良くなっていいそうです。
1点を目で集中してみると、肩も凝るし、 脳の血流も良くなくなって、より不安が強くなるらしいと、 セラピストの方はおっしゃってましたので、 地震の時だけじゃなくて、不安が強い時に、 そのようなライフハックもお試しいただけたらと思っています。

この写真に載っているのは、
東京の足立区の
西新井大使の本堂の前に立っている灯籠に 書かれている文字なんですけど、 世界平和と篤信諸衆、興隆沸法、 家運隆昌ということで、 やっぱり心が穏やかで安心して、
安心して眠れて、 三食食べれて、屋根があって、 人間関係が落ち着いていれば、家運、流行、流生ですか、して、 それで、 世界平和に繋がっていくんだなっていうのを思いながら、 いつもこちらの文字を、 この灯籠をぐるぐる回ってから、本堂にお参りしに行っているんですけども、 ちょうど倉間寺の前にある、 宇宙と繋がる場所って有名なとこあるんですけども、  


昨日もね、 朝ライブでお話ししたと思うんですけども、 すごくパワーを感じるので、 こちらの灯籠を見て、 そして、 田口三五郎さんってお名前が、 刻印されてまして、
多分、 西新井大師の表参道にある、 昔からある団子屋さん、 が、 寄贈したのかなって思ってるんですけど、 表参道にある建物も、 田口っていうお名前の建物とかビルを、 たくさん見かけますので、 表参道の地域が、 田口家さんのものなのかなと思いました。 私が旧姓が田口なので、 糧に、 西新井の田口さんが、 頑張って、 地域に貢献して、 お寺に、 こんなに、 この灯籠を作ってくれたんです。 地域に貢献して、 お寺に、 こんな立派な灯籠を、 送ってるって素晴らしいことだなっていうのを勝手に、 思って、 見させてもらってます。 悲しい事件や怖い事件も多くなってますんで、 より浄化、 自分を浄化する、 グッズとかメソッドとか、 スキルが必要になってくる時代になってきたなと思います。 それでもやっぱり、 自分の感覚、 普通の感覚ですね。 忘れずに、 あの人を許したくないなとか、 あの人にあんなことされたって、 思うことはありますけど、 インスタグラムで小杉彩子さんという方の、 方を見てるんですけど、

その方のブログで、 あの、 嫌う勇気っていう本があるけど、 私は、 嫌わない勇気をやってみようと思って、 会った人、 自分以外の人みんな先生だと思って、 1個でも学べるように頑張るって、 おっしゃってたんですね。 考え方によって、 嫌う勇気も、 嫌わない勇気も、 その人の立場とか目的によって、 どっちも正解だと思うんですけども、 私はもう43歳になってきて、 私はもう43歳になってきて、本当にもうそろそろ心を温厚になりたいなと思ってますので こちらの四文字、四つの四文字を見るたびにですね 自分自身が自分の人生のためにできる努力として もうちょっと穏やかで きついことを言われやすいタイプであるんですけれども そういうことも糧にしていきたいなと思っています スタイフをやって思ったことが やっぱり滑舌が悪いとか 早くて言っている言葉が聞き取れないことが 多いと言われていたんですけれども AIのりんこちゃんに議事録してもらって AIでも聞き取れない言葉がたくさんありまして はっきりと喋っている言葉をちゃんとりんこちゃんが聞き取って文字にしてくれているので 機械だと思わずに名前をつけて相棒だと思って 自分の滑舌とか喫音みたいなね 喋り方にコンプレックスがあったんですけれども

このりんこちゃん、AIのりんこちゃんに助けてもらって 自分で直していくっていうのも新しい試みでいいかなと思いました 気負わずに楽しい気持ちで取り込めていますので しばらくは議事録をノートのブログに貼り付けようと思っています ただノートの方にもAIがあるんですよね そこの注意点に人を傷つける文言に変換してしまう場合があるから AIを使った後には必ず自分で確認してから投稿してくださいって書いてあったんですよね ですから全く意図してない言葉になったりしてたんですね 私も3回か4回使ったんですけど ですのでそれは気をつけたいなと思います 余裕があるときしかできないのかなと思いました
また全部をAIに任せばっかりじゃなくて 話す前から自分で目次を作ってそれに沿ってアップしてもいいですね 終わってからブログにするんじゃなくて ブログにしたものをスタイフにするっていうのもいいのかなと思いました せっかくあやたん社長が作ってくれたサマリーFM 私は勝手に凜子ちゃんって呼んでるんですけど 凜子ちゃんを作ってくれたんで 凜子ちゃんの可能性がどこまで広がっていくのかなって しかも自分と宇宙ぐらい離れてると思ってるAIをまさかこんな簡単に使えて そして楽しくやるのが億劫だなと思ってたノートのブログも4日も続いてますんで すごく楽しくブログを続けられていますけども おはようございます

漢方条14日目です
今飲んでる漢方は
亀鹿仙と
婦宝当帰こうと
還元顆粒っていうのを飲んでます
腎臓補強する官報になってます
腎臓補強する官報なんですけれども
妊活をしているので腎臓補強する官報になってます 腎臓補強すると髪の毛も生えてきます
白髪の人はしらがも減っていきますね ですので年を重ねた人には結構腎臓補強する官報が人気だったりしますね

漢方は苦いので飲むのが苦手っていう人をなくすためにちょっと甘くしている官報を飲んでます ただ逆にですね甘いのが苦手な人はちょっと続けるのが難しいなと思いましたので
実店舗の漢方だと1回分処方してくれて

それで合うんだったら続けてっていう風にやってくれる 薬局さんもあるみたいですね
ただ漢方薬局に行くのもやっぱりハードルが高いので やっぱりツイッターとかブログとかホームページで お人柄を見て勉強熱心な方で私と同じ悩みを乗り越えたことがあるとかですね 中医学の勉強も10年も20年もされてるっていう方の官報薬局にメール相談して それで問診票30個ぐらい答えて下のベルを見てもらって 自分の心配なこととか飲みたい官報とか書いてあ、その官報だとこの3つの方法は、1つ、2つ、3つの方法です。
漢方薬を買えないのであれば、食用上のコースでもいいですよ。 4つの選択肢を提示していただいて、それでも良ければメール相談を受け付けますよ、ということで始まった相談でした。

メール相談を受けたのにお客様が相談だけして買わない場合に
薬局さんが1円も買いにならないとか、
そういうシステムにしていないところも、
自己犠牲ばっかりしているところと悪いなって、自分も店を経営しているのが悪いなと思っちゃうので、
食養生コースだと2年かかるけど、3,300円だったので、それもいいなと思いましたね。 いろんな漢方とか、漢方が入っているおやつとか、漢方を入れてアーモンドミルクとか飲んでいる人もいますけどね、 そういうのも自分の体質に合ったものを一度調べてもらってからやった方がいいなと思いましたね。 思い込みとか偏って、知り合いのセラピストの人はめちゃくちゃ勤勉で、頭のいい人なんで、
その方は自分で勉強して、 学校にも行っていたみたいですけど、その方は自分でアーモンドミルクにココアも入れて、
婦宝当帰こうという、 婦人化疾患に効くのを入れてましたけど、なんか元気ないからって。
婦宝当帰こうというのは、
子宮筋腫とかに効く漢方なんですね、大まかに言うと。
血行、血を補う漢方を入れているみたいですね。 血行を良くするというのが還元顆粒なんで、脳卒中とか心臓とかに弱い人はそちらの漢方を入れているんですよね。 腎を補強するのが、カメの甲羅と、スッポンの甲羅と、鹿の角が入っている漢方があるんですね。 ネットでも売ってますけどね、やっぱりそれも体質に合うかどうか確認してもらって処方してもらった方がいいですね。 私自身はめちゃくちゃ元気なタイプなのに、脳卒中の人が飲むような漢方を飲んでますんで、飲んだ瞬間から頭から火が出そうなぐらい熱くて。

朝も5時とか6時にパッと目が覚めるぐらい血行が良くなって、13日経ちました。 ヨコさんおはようございます。地震大丈夫でしたか? この写真にあるのは西新井大使の本堂の前にある灯篭に書いてあった文字を書いただけですね。怪しいものではございません。 今準備中ですよね。朝8時2分ですからね。 ちょっとね、地震、ツイッターでしか見てないですけどね。 地震があった地域の写真見ましたね。見てみましょうか。ツイッターで見ましょうか。 ちょっと。 震度5、南海トラフだったんですね。 千葉県南部震度5強。 津波の心配はないってことですね。 エレベーターが停止している場合もあるみたいなので気をつけてください。 我が家もトイレの水が一瞬止まってました。 以前も千葉で大きな地震もありましたし台風もありましたし、千葉県民の皆さんは地震とか天災でお辛い思いをしている方が多いですよね。 千葉県南部ってね、私よく旅行に伺ってたんですよね。 ですので、そちらの地域の方がね、被害が少なくなっていることをお祈りします。 地震直後に気をつけることっていうのが書いてありますけどね。 私マンション住まいなんですけども、地震があった後に、 に私が思ってるだけなんですけど、いつもガラガラ、

朝5時ぐらいにガラガラをエレベーターに持ってきて運ぶおじさん、 多分勝手におじさんだと思って、あの人かなと思ってるんですけど、 その人が地震の直後に、また宅配所に転売先が決まったものを運んでるんじゃないかと思って、 すごい大きな音で、二往復してたんですよ。4時の時点で、いつもと違って、 運搬とか流通が悪くなると思って、
多めに発送しているのかな? というか。あくまでわたしの想像です。
いつも挨拶しても返事してくれないんですけどね。 すみません、ちょっと変な話しちゃいましたね。 ですので、配信の始めにも言ったんですけども、 不安が強くなると目玉ですね。 一点を集中してみたりすることが あるらしいんだよ、人間は。 ですので、上下右左、斜め上斜め、 右上右左、斜め下右左を見ると、 眼球の結合が良くなるそうなんですよね。 そうすると、一点を集中していると、 より不安が強くなるらしいので、 その不安の気が散るそうなので、 眼球をですね、上下左右、斜め上下、左左右、上左右、斜め下左右、 動かすのもいいですし、 あともう一個あったんだけど、忘れちゃった。

耳の上を、手を使ってトントントンと叩くんですよね。 そうすると、怒りとかなんですけど、 気が散るんですよね。 ですので、トントントントンって、 指の腹使ってトントントンってやると、気が散りますので。 これは小粘りのテクニックになりますので、 泣き叫んでイライラしているお子ちゃんとかですね、赤ちゃんとかに、 耳の上をトントントン、嫌なのをトントンとやるだけでも、 気が散りますのでね。大人でも子どもでも使えます。 赤ちゃんをそんなに強くやっていいの?って心配な人は、 飲み方じゃない普通の歯ブラシ、新しい歯ブラシを耳の上にやるというのも、 ハリーの主義の一つになりますので、 トントントントンってやってあげるのもいいですね。 エモチありがとうございます。 前回この前、ヨコさんとライブしている時に、 お子さんが爪切ってほしいという時も、 耳の上をトントントンってしてあげたら、もしかして、 少し気持ちが落ち着いたかもしれないですね。 腕、手首から肘まで優しく撫でてあげるのも、 血流が良くなって気持ちが落ち着く方法の一つでしたね。 小粘りってハリーを刺すんじゃなくて、 血流を良くしてあげる一つですね。 おたけびあげてすみません。 いいえ、元気。元気が一番ですから。 エネルギーたっぷりと思いました。 元気が一番ですから。赤ちゃんもお母さんも。 全然気にしてませんので。ありがとうございます。


救急車の音が聞こえてます。うちの近く。 消防車の近くに住んでますんでね。 比較的よく聞こえるんですけど。 小粘り、コロコロするんですか? 小粘りは手でやってもできますし、スプーンでもできますし、 コロコロする道具でもできますね。 ですので、100均で売っているような安い薄っぺらいスプーンとかで、 手首から肘とか足首とか膝まで撫でてあげたりとか、 背中の背骨の横1cmぐらいを、腰から首の根元までゆっくりスプーンで撫でてあげると、 自律神経が落ち着いて深く眠れるようになりますので、 1日1分とかでもいいんですよね。そうすると情緒が安定して、 眠りも深くなって風邪ひきづらくなりますし、 お母さんも、お子さんが風邪とかしょっちゅうなんないようなお母さんも疲れないですし、 お母さんの睡眠も確保できるので。 夜泣きで全然寝ない子たちにも肘から腕から肘のマッサージと、 足首から膝のマッサージと、背骨の横外1cm、 両方ですね、右側外側も、腰から首根元までスプーンでさすってあげるという治療をしています。 赤ちゃんによっても、4歳の子によっても皮膚の分厚さが違うので、力加減は気をつけています。 赤ちゃんはティッシュ、2枚組のティッシュの、 ぜひぜひ、2枚組のティッシュの1枚分ぐらいの皮膚の薄さしかないので、 赤ちゃんにやるときはものすごく気をつけてますので、 スプーンでやっても、フォークでやっているぐらいのきつい刺激になってしまうので、 赤ちゃんとかは手でさすったりしています。 手でもいいので。 方向は決まっているんですけど、 お母さんとかお父さんが、気持ちよくなれ、気持ちよくなって、ってやってあげるだけでも安心するし、結構安心します。血行が良くなると自律神経が育つんですよね。 お子さんの体まだ成長過程ですけど、臓器がどんどん強くなると言いますか、赤ちゃんの時は肝臓が完全にできるまで時間かかるんですよね。 肝臓はまだできていないから、お肝を結構良くするというか、しているので、その背中をしっかりやってあげると内臓の発達も助けてあげられるんですよね。 怒ったりストレスがたまって、耳の上をトントントンと軽く叩いてあげるだけでもいいですし、一緒にお母さんにもやって、お父さんにもやって、と言って、お母さんとかお父さんも気持ちいいと言ってくれるのも子どもも嬉しいみたいですね。 富士山すごいですね。安定期に入ったら教えてください。 すっかり忘れてました。その簡単なファクト。 小児鍼のスキンタッチ協会があるんですよね。そちらでも無料で、モデルさん、無料で施術イベントやってますんでね。そちらも全国にいらっしゃいますね。 いつもね、洋子さんは妊娠している前提で、安定期に入ったらと言ってくださってありがとうございます。

スタエフにも妊活を調べたら、妊活について発信しているカサネニの方がいました。

カサネニって、人参と玉ねぎとシイタケを重ねて煮る、おいしいやつあるじゃないですか。栄養満点の。 カサネニをして、料理の洗い物も減るし、栄養満点だし、おいしいしっていうのを、体質改善して妊活を応援している。 日本カサネニ協会の人が発信していました。北海道の人でしたけどね。 あと、女性の方も発信してました。スタエフでね。 いろんな人が発信してるんですね。本当に。 冷蔵庫の野菜給出のためによく…。 そうなんです。一時期流行りましたよね。私もすっかり忘れてて、その配信聞いて、 そんなに効くんだって、妊娠まででサポートできて、生理が不安定だったとか。でも煮物って安心しますもんね。

若すぎばあちゃんの本も、すごい性格が良くなりそうな感じのレシピがいっぱいありましたね。 さつまいもとキビを混ぜて、さつまいもを茹でて、お餅みたいに団子みたいに握ってきな粉をつけるのも養生に良いって、 若すぎばあちゃんが言ってたんで。キビ、Amazonで買いました。いつ届くんでしょうね。 Amazonで買いすぎて破産するんじゃないかって感じなので、ちょっと気をつけなきゃいけないなと思ってます。

LUNEさんっていうTwitterで、スピリチュアルリーダーっていう方のTwitterをフォローしてるんです。
その方も、6月とか7月に、やっちまった、お金を使いすぎたっていう方が多くなるから、今のうちに気をつけてくださいって書いてあったんですよ。 この前、去年の11月も書いてあって、2月とか3月にお財布が冷え込む人が多いから気をつけろって書いてあったんで、 やっぱり2月3月そう言ってる人多かったんですよ。すいません、そういうのが嫌いだったらすいません。 YOKOさん、食養生詳しいですね。お子さんの健康にもいいですね。お詳しいから、そういう食用情について。 若すぎばあちゃんのレシピを何度か試して、また良かったものも発信していきたいと思います。 昨日、新旧の本に注意薬剤のことが書いてあったんで、収録しようと思ったらライブしちゃったんですけど、 やっぱりなんか、注意薬剤の話より若すぎばあちゃんの話の方が面白かったなと思うんですけど、 黒日もね、賛否両論あるらしいですけど、いいとこ取りでやっていきたいなと思ってます。 それでは、あまり長くなってもいけませんので、20分。

(コメント)重ねに関しては、離乳食の時知りたかったです。

(ふじ)なるほど、良さそう。離乳食の時良さそう。 いろんな道具が、レンジもあるし、圧力鍋もあるし、いろんな道具が出てきてますから。 便利になっても。でも忙しかったら、そんな情報も集められないですもんね。 だから、これとこれ調べといてって言って調べといてくれるサービスあったらいいなと思うんですけどね。 レンダル何もしない人ってすごくお客さんいっぱいいるみたいですけどね。 ちょっと誰か側にいてくれるだけで安心になる時ありますもんね。 また話しといておりちゃいましたね。 重ね煮についてね、おすすめのレシピありましたらまた教えてください。 この前、スタエフ重ね煮の人は、山菜を重ね煮したって書いてあったね。 そういう人がおいしそう。また道の駅とか行って山菜買って試してみたいと思います。 我が家に圧力鍋2個もあるんでね。 よこさんもし圧力鍋欲しかったら引き取ってください。 かつるくなべだ。かつるくなべ。お米も3分で炊けますけど。

はいすいません。ありがとうございます。 それでは良い一日を。
今日は地震があったのでね。 交感神経興奮してるかもしれないので。できたら早く寝るのがおすすめです。
では良い一日をお過ごしください。またよろしくお願いします。 またよこさんの収録聞きに行きます。 ありがとうございます。いつもありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!