
新PENTAX MEとワインダー、40-80mmズームの現場復帰
先日、ヤフオクで手に入れた「PENTAX ME、MXで使用できるモータードライブ」に、たまたまワインダーに付属していたPENTAX ME本体、そしてたまたま付属のPENTAX MEにくっついていた40-80mmズームを持って、佐賀をウロウロしてみました。
ワインダーを着けたME(黒)にはKodak GOLD200、ワインダーに付属していたME(銀)には、ILFORD FP4を入れて撮影してみました。
実際の構成は
・ME(黒)……40-80mmズーム、ワインダーあり
・ME(銀)……40mmパンケーキ、手巻き
※時折レンズを入れ替えて撮ってました
といった感じです。
銀MEは最初の2~3枚は快調だったんですが、4枚目辺り以降から巻き上げがやたらと重くなってしまいました。
ただ、フィルム室から異音が聞こえるということもなく、ただただ重いだけ。
ひとまずフィルム1本撮り終えまして、ILFORD FP4の方が早く現像から帰りましたのでスキャってみました。

数枚、これは1段くらいアンダーかなーと思えるコマがあったくらいで、深刻な問題はなさそうです。
心配だったコマの巻き上げについても、ぱっと見特に問題はなさそうでした。





全般的に、今回「ワインダーのおまけ」で手に入れた銀MEちゃんですが、巻き上げが重い原因は不明のまま。
ただ、露出計も大きくハズれることもなく、ごくごく当たり前に、普通に使える本体になってくれました。
フィルム室の蓋は、日付データなどを移し込めるような機能がついている子でしたが、こちらは通電せず。残念ですが、こればっかりは仕方ありません。
ダイヤルも固着して全く動きませんので、ただの蓋として使う小音になりました。
はからずも「ワインダーを買おうとしたら、本体とレンズも手に入った」という僥倖な結果になりました。