見出し画像

隠れた銘玉?

叡智の宝庫、インターネット上の情報で、「PENTAXのレンズで隠れた銘玉は、EDレンズを採用した70-210望遠ズームだ」というお告げがありましたw

お告げとあらばこれは買わねばなりますまい、とヤフオクで探し当てた個体を購入。
レンズにカビが出ていましたが、分解して拭き掃除をすることで、軽い曇りが残りましたが、普通に使う分には問題ない程度にはなりました。

こちらのAF望遠ズームはKマウントのレンズで、もちろん我が家のK-1mkⅡでも使用できるものになっています。
この記事をかいている時点で、K-1mkⅡは修理のため入院していますが、ギリギリ入院直前にレンズが届いたので、何枚か試し撮りが出来ました。

夜の暗い環境で、2m先くらいの花を撮ってみました。
今度は朝日が射し込む明るい状況。
遠景を210mm、F9で撮影
全く同じ光景を、210mm F29まで絞って撮影

遠景と近景、あと絞り値もある程度開放に近い状態とギチギチに絞った状態両方を試してみました。

ある程度の遠景で、極端なパンフォーカスを求めないのであれば、絞りはF8くらいにとどめたほうが解像度が高いようです。
流石にF29とかまで絞ると、回折現象で解像度落ちていました。

曇りの影響もそれほどは出ていないようで、AFも早くサクサク撮れるので、これはZ-50PなんかのAF対応なKマウント機でガシガシ使える子になってくれそうです。

いいなと思ったら応援しよう!