理由は不明ですが…
PICO4+Virtual Desktop+Steam VRの組み合わせで、
・動作遅延がやたら発生する
・とにかくコントローラーの追従が遅い
という問題が起きていた我が家の環境ですが、いくつか試してみたところ「おそらくはこれがあるべき動作であろう」
という状態になりました。
試したのは
・Wi-Fiルータの再起動
…PICO4側で、Virtual Desktopの接続先を選択する際にWi-Fiの通信速度がおおよその値で表示されるんですが、この時に通常650Mbpsくらいだったのが800Mbpsくらいまで上がってました。
Wi-Fiルータでなにか不調があったとか言うわけではないんですが、ふと思いついて再起動したらこの具合です。
・いつもはUSBケーブルでPCに接続していたPICO4から、USBケーブルを抜いて見た
…こちらは、USBケーブルを抜いた状態と挿し直した後で特に動きに変化はありませんでしたので、多分大した影響はないと思います。
ということから、ひょっとしたらこれまでVirtual Desktop+Steam+Steam VRの組み合わせでやたらと遅延が出てたのは、Wi-Fiルータの不調が原因だったのかもしれません。
コントローラの追従性については有線接続のStreaming Assistant + Steam + SteamVRの環境とはっきりとした違いはありません。
Virtual Desktopを使った方が、Streaming Assistant使用時よりも若干、数十ミリ秒程度の遅延は感じられましたが、多分これは有線接続か無線接続かによる差だと思います。
「じゃあこの状態でのVirtual Desktop + Steam + Steam VR環境というのはアリか無しか」
と問われたら、答えは「断然アリ」です。
無線接続で有線に迫る品質の(というよりも、デスクトップ表示に関してはStreaming Assistantよりも遥かに綺麗)表示と、有線接続と比較しても遜色ないレベルでのコントローラーの追従性から考えると、PCから物理的に離れて、ケーブルという制約のない状態でのPCVR環境をつくれるというのは、非常に魅力的です。
結局のところ、明確に「これが原因だった!」というのはわからずに、とりあえず無線LANルータの再起動で問題が寛解した、という状況です。
もしも同じような問題でお困りの方の参考にでもなれば。