
ソフトフォーカス?
先日導入した、Mamiya RB67の新しいレンズ150㎜ F4で試し撮りして来ました。
が、ピント合わせの際にウェストレベルファインダーをのぞき込んで感じたのが
「これってソフトフォーカスレンズだったっけ?」
というもの。
妙にぼやけているというか、ピント合わせがしづらかったんです。
最初は疲れ目かなーとか、とうとう老眼が始まったのかなーとか考えたんですが、現像上がりのネガを見て、あながち自分の目のせいじゃないかもなと思うようになってきました。

ピント面は輪郭も割としっかり見えるんですが、ボケ方というか、ふんわり感が半端ないです。

ソフトフォーカスというよりは、ピントを若干外してしまっているというのが正確かもしれません。
おそらくですが、撮影の時にピント合わせをミスったんだと思います。

このロールのフィルムでは、大抵のコマを解放F値4で撮影しています。
普段、RB67で絞り開放で撮る事も少ないので、盛大にボケてるところを見た経験が少ないせいかも…

少し絞ると輪郭も結構ハッキリ見えるようになってます。
念のため、レンズに曇りが生じていないかとか、カビやほこりが紛れ込んでないかなどを確認したところ、レンズ自体はクリアな状態でした。
やっぱり絞り開放で撮ったのが原因だった可能性が高いのかも。
次のロールではF値8とか11くらいに絞って撮ってみようと思います。