
フルアーマーRB67
まるでガンダムのモビルスーツか何かみたいな響きになりますが、RB67にはいくつか装着できるオプションが有りまして、その中の一つにガングリップがあります。
文字通り、銃の引き金を引くような感じで、ボタンを押し込むとシャッターが切れるようになる、という代物です。
RB67を中古で購入した時に一緒に着いてきたんですが、しばらく使うこともなくしまい込んでました。
ただ、今回90mmのレンズが調子が悪くなって、一時的に100-200mmのズームレンズを取り付けたところ、
・重い
・重心がかなり前に出る
・とにかく重い
・何しろ重い
・ひたすら重い
という有様に。そこでフと思い立ってこのグリップを取り付けて見たところ、左手のホールド性が格段に向上して、かなり持ちやすくなりました。
しかもこのガングリップ、接点こそ無いもののホットシューがありまして、
(※接点のないホットシュー=コールドシューというそうです。Twitterで教えて頂きました)

こんな具合のフルアーマー化も出来るようにw
こちらの写真は、ゴミ箱行き覚悟で故障した90mmレンズを色々イジってたら、何かの拍子にシャッターが切れるようになったレンズを着けています。
そこにガングリップ、Canonのフラッシュを着けた図です。
「じゃクッソ重たい100-200mmズームにガングリップ、それにデカいフラッシュ着けたらどうなるんだろう?」
と思ってやってみたのがこちら。

重量は多分5kgを軽く超えてると思います。
こんなの持って街をうろついてたら、不審者として通報されるかもしれません。もはや「カメラにもなる鈍器」です。



つい出来心でやってみた「RB67フルーアーマー化」、これは流石に持ち出せる気がしません。
せめて、レンズを90mmの短いのにすればまだ大丈夫かも…