見出し画像

ライカは買えないけれど

先日の記事で、ライカは買えないという記事を書きましたが、その舌の根が乾かないうちに、カメラを一台手に入れました。

国産のライカコピー、レオタックスFです。

画像1

構造というよりも、
「これはどんなカメラで、どうやって撮るんだろう」
という点に興味が湧き、格安で出品されてるのをオトしました。

レンジファインダー自体、使うのは初めてではないので原理自体はなんとか理解出来ました。

二つ並んだ丸窓は、三角測量の原理で距離を計測するための、距離用ファインダーのためのもの。
四角い窓は、約50mmの焦点距離のレンズ使用時の構図確認のためのもの。

フィルム巻き上げでシャッターチャージをしてから、シャッタースピードを調整して撮る、という手順での撮影方法は、本家のバルナックライカでも同じであるようです。

ライカオーナーの方のYoutube動画を見てると、良く目にするのが
「ライカにしかないシャッター感」
というキーワードです。

画像2

実際レオタックスでシャッターを切ってみたんですが、一眼レフと異なり、ミラーが動かずシャッター幕だけが高速で動くため
・一眼レフよりは軽い音で、振動も小さい
・レンズシャッターよりは音も振動も大きめ
という独特な立ち位置になっているように感じます。

シャッターショックが小さいおかげで、ブレなども抑えやすくなるようです。

シャッターを切るまでの「お作法」だったり、フィルムをカメラに装填する際の手順など、一眼レフのNikon FE2やらなどとは大幅に違うところがあります。

試写したフィルムが未現像なので、どういう写りになってるかはまだ分かりません。

レンズもライカなどではなく、2000円程度で買ったソ連製Industar53mmを使っていますので、多分本家バルナックライカとは違う写りになってるとは思います。

実のところ、
「このレトロなカメラをレザー製のケースに入れたらお洒落かもしれない」
という動機もあって購入したLeotaxですが、思いの外扱いやすそうでしたので、試写結果によっては今後継続して使うことになるかもしれません。

画像3


いいなと思ったら応援しよう!