![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34907015/rectangle_large_type_2_313004f0b572cf156f602f08d42e9b7d.jpg?width=1200)
こんな感じの作ってるのが発端なんです。
ここしばらく、やたらカメラにかまけてます。
写真を撮った、フィルムに手を出した、現像した、データ化してソフトで補正してインスタにあげてFlickrにも手を出して云々…
と、見事にフィルム写真沼に肩まで浸かっていますが、そもそもの発端はレザークラフトをはじめとした
「ハンドメイド活動」
が発端なんです。
自分で作ったものを販売する機会が増えたことで、
・ネット経由でも売れないかな
・商品写真撮ろう
・せっかくだからイイ写真で
・あれ…でもイイ写真ってどうやって…?
・とりあえずデジタル一眼で
・うーん、なんか撮ってて面白みが足りない気がする…
・そうだ、祖父から受け継いだカメラがあったっけ
・フィルムな上に壊れとるやんけorz
・そういえばフィルムカメラっていくらくらいで買えるの?
・(ヤフオクで)やっす! え、やっす!?
・祖父のと同じモデルで激安なの買って、ニコイチみたいに出来んかな?
・よぉしバラしてかーらーのー
・元に戻せませんでしたorz
・いや意地でも戻す! 使う!
・なんとかなりました(※この奇跡が狂うきっかけでした)
・なんとかなるやんけよっしゃよっしゃ。
・お、このカメラも安いね、良いね(ポチー
・ん? 買ったけど調子悪い…? どれバラして調整してみよう
・なんとかなりました(※なぜか何とかなりました)
・ジャンク買って直して使えば、めっちゃ安く手に入るな
・フィルムカメラ面白い! 弄り甲斐がありまくり過ぎる!
・車とかバイクとかいじるのと同じくらい面白いかも
・そういえば古いメカ大好きだった
・カメラたーのしィー♪
→今ここ
と言った具合です。
最初は「作ったものの写真を撮ってみようかな」と言う軽い気持ちで手を出して、あっけなく沼にハマりました。
ただでさえハンドメイド沼の住人だったのが、カメラ沼にも沈んでしまっていますので、家人からは呆れられています。
ただ、考えてみればミシンは手回しミシン、タイプライターを愛用して、「電気がなくても動く機械」が大好物、と言う僕が古いフィルムカメラにハマるのは、もう宿命とも言えるのかもしれません。
これから先も、おそらくフィルムが手に入らなくなるまでは、健康健全に沼の住人ライフを楽しむことになりそうです。