自作2CR5アダプタとPENTAX Z-50P
先日自作した「2本のCR123Aを使って2CR5に変換するアダプタ」を使って、Z-50Pで試写してみました。
レンズは40-80mmズームにAF化リアコンバーターを着けて、実質64-128mmオートフォーカスズームレンズとして使っています。
フィルムはILFORD FP4、ISO125です。
いろいろな状況で撮影してみましたが、特にトラブルもなくサクサク撮影できました。
ただ、ちょとだけ。
一部日付を入れる機能をONにしてみたんですが、日付が写ってないコマがあったりしました。ここはちょっと原因がわからないですが、日付写す箇所のボタン電池か何かが切れてるのかも知れません。
シャッタースピードも最速1/2000秒までイケちゃうAF、AE対応フィルムカメラ、Canon EOS7とかNikon F4よりも性能面では見劣りしますが、普段使うには必要にして十分な機能と性能。
実に久々に「写真に日付が入る」という機能を使ってみましたが、これ地味に良いかもですね。