![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31174889/rectangle_large_type_2_cc04a1ca6cc2490b7f6940d992d05c10.jpeg?width=1200)
体調管理も仕事のうち
先週7月21日(火)のこと。
その日も、疲れが取れないなぁと思いながら、早朝からせっせと自分の仕事をしていました。その前の週からですが、新たに仕事を何か始めたいと思って、朝は出勤前に、昼は保育園の休憩時間に、夜は家に帰ってから寝る前まであれこれと考えたり、パソコンに向かって仕事をしたり、少し慌ただしくしていました。ちょっとオーバーワーク気味だったと思います。そこに暑さも加わって随分疲れが出ていましたが、それは仕事では見せないように気をつけていました。
だけど、私のことを昔から知っているパートの方はそんな疲れ気味の私に気づき、休憩に入ろうとしたときこう言ったのです。
「働きすぎ!みぎたさん、ちょっと休んだ方が良いわ」
その日も、休憩時間を使って自分の仕事をしようとしていたのですが止められて、休みなさいと言われながら冷房の効いた一人でいられる部屋に押し込められました。この時、もしかして目障りだったかなと心配になりましたが、もう長い付き合いなのでそんな風に思う方でないのは分かっていましたし、素直に従うことにしました。
暑さや寝不足などで疲れがたまっていたとはいえ、ここで休んでいなかったら、その日の午後も次の日も、保育園でのお仕事をこなすのは難しかったと思います。
自分の体調管理も仕事のうちです。管理しきれず不調に見舞われたなんて、事業者失格です。昔からの知人のほうが、私のことをよくわかってくれていました。
上手く事業を回していくためにも、自分自身のことをよく知っておく必要がありますね。
今週も無理はしないよう、休憩もはさみつつ、お仕事に向き合いたいと思います。
‣‣チャイルドマインダーみぎたは、東京都内の保育園で保育補助をしながら、個人で訪問保育を行っています。
訪問保育のご依頼は 公式LINE ☛ 628iivvu
訪問保育開業についてのご相談などは Twitter ☛ @Mi_ponpoko